2021年7月31日土曜日

CINEMA JAZZ #15
危険な曲がり角(1958)Les tricheurs:Stan Getz キ Roy Eldridge
「危険な関係」はアート・ブレイキーのモダンジャズで
日本ではヒットしたので、公開されたのが後ではあるが
先に作られた此の映画にも”危険な”という邦題が付けられた。
まあ、マカロニウエスタンに”荒野”や”用心棒”が付いたのと同じ。
本当の題名は”Les tricheurs=詐欺師”
兎に角、此の映画には当時人気あったスタン・ゲッツ等が
音楽を付けており、モダン・ジャズマニアには貴重な作品だ。
監督は「天井桟敷の人々」で有名な
戦前戦後のフランス映画を代表するマルセル・カルネ。
彼は、後で又登場させるが「マンハッタンの哀愁」という作品で
マル・ウォルドロンのピアノでモダンジャズを使っている。


 

モヒートに始まり

蟹爪イカ蛸と茄子のアヒージョ

サラダは蟹の溶かし汁に

ジェノベーゼのドレッシング。


 

2021年7月30日金曜日

カール・マルデン(1912~2009)
録画していたヒッチコックの「私は告白する」(1958)を観たら此の俳優が出ていた。
特徴のある大きな鼻はマーロン・ブランド主演の「片目のジャック」で
極悪非道の役を見たら忘れる事はないだろう。
その顔が、彼の両親がセルビア出身という訳でも無いだろうが・・・。
兎に角「私は告白する」でも純粋無垢な牧師のモンゴメリー・クリフトを
トコトン追い込む鬼刑事役を憎たらしく演じていた。
それもその筈、エリアカザンの「欲望という名の電車」(1951)で
アカデミー助演賞をとっているのだから。
此の映画には、他にもO・E・ハッセというドイツ人俳優が出ていた。
O・E・ハッセ(1903〜1978)
彼はロジェ・ヴァディムの「悪徳の栄え」や、
コスタ・ガブラスの「戒厳令」にも出ている、
まさに国際的な悪役。
冒頭から彼の確かな演技で此の映画を引っ張る。
コイツが又凄く悪知恵の働く役で告解をワザとして
告解は外に漏らしてはいけない事を信じている主人公に
殺人の濡れ衣を着せる。
映画が公開された頃は第二次世界大戦後で
プロレスの日本人悪役ハロルド坂田やグレート東郷同様
ドイツ人の悪役は米国では更に効果的だったろう。








 


CINEMA JAZZ #14
殺られる1959 - Des Femmes Disparaissent - Art Blakey & Lee Morgan
最近では”やられた”という言葉は感動したという意味にも
使われているが、此の映画は”殺”を使って”殺られる”という造語を
配給会社が勝手に題名につけた。
 Des Femmes Disparaissent=女が消える
マルセイユを舞台にギャングの人身売買と戦う男の話。
監督はエドアール・モリナロ。主演はロベール・オッセン。
音楽を「危険な関係」のアート・ブレイキー&ジャズメッセンジャーズ
作曲は当メッセンジャーズに参加していたサックスのベニー・ゴルソン。
映画のフィルムノワールな雰囲気が此の音楽から伝わる。




 

鰻の蒲焼きの"兄貴"で鰻巻き!

昨日の鰻は結構大きかったので少し残し

今朝、だし巻きの中に入れてみた。

ちりめん山椒をかけると絶品(^^)

味噌汁はシジミに赤だし味噌。

糠漬けはキャベツが良く漬かっていた。


 

2021年7月29日木曜日

CINEMA JAZZ #13
Eva (Main Title) (1962) : Michel Legrand
邦題「エヴァの匂い」で公開された此の映画の監督は
英国のジョセフ・ロージー。でもイタリアとフランスの合作映画だ。
此のシリーズでも先に出した「大運河」と同じヴェニスを舞台に
当時恋人だったピエール・カルダンの衣装を着こなしたジャンヌ・モローが
スタンリー・ベイカー扮する小説家を翻弄する”魔性の女”を奔放に演じ
それにクラシック畑出身ながらジャズピアニストとしても評価されていた
ミシェル・ルグランのモダンジャズが効果的に使われている。





 

お稲荷さん定食

土曜の丑の日に買ってきたものの

流石に朝から鰻はキツいので

昨日のうちに作って置いた、お稲荷さん。

ウチのはお揚げを余り甘くしない。

一晩冷蔵庫に寝かしたから

冷たくて少し酸っぱくて美味しい。

納豆には醤油ではなく、ほぐし塩鮭。

味噌汁はアゴ出汁に豆腐。

昨夜、夜中に雨が降ったらしく

今朝は涼しいな( ͡° ͜ʖ ͡°)


 

2021年7月28日水曜日

筋子定食

ベランダの紫蘇の葉と焼き海苔で包んで。

糠漬けの代わりは牛蒡のきんぴら

上手に出来た!

豆腐とナメコに出汁は昨日の浅利に

名古屋の赤味噌。

納豆にはオクラを刻んで。

今日は午後ににわか雨が降るらしい。

幸い伊東には暫くコロナは出ていないから雨具を持って買物かな?


 

2021年7月27日火曜日

CINEMA JAZZ #12

(1961)Lettura della Lettera : Giorgio Gaslini

此の時代、イタリアにも新しい波は起こっていた。

しかしフランスとは違い映像は、それ程凝っていなかったが

脚本に、むしろ本家フランスのアンチ・ロマン的な当時の男女関係の愛の不毛を描く監督が現れた。

その名はミケランジェロ・アントニオーニ。

イタリアン・ネオ・リアリズモからの展開で心理描写に重点を置く内容は当時20歳前の私には難解そのもの、欠伸をして眠気を我慢するのに精一杯。

今、聴けばジョルジュオ・ガスリー二のモダンジャズがクールで格好良い!

そしてヌーベルヴァーグDIVA=女神ことジャンヌ・モローとイタリア随一の色男マルチェロ・マストロアン二との競演は流石に見応えがある。


 

CINEMA JAZZ #11
「赤と青のブルース」(1961)Saint-Tropez Blues :Henri Crolla
此の映画は私が高校一年の時に栃木の映画館にやって来た。
海無し県に育った私に、此のサントロペの海の青さは
生まれて初めて見た海、大洗海岸以上に、強烈な印象を残した。
そして此の映画で学校を抜け出しヴァカンスに出かける
マリー・ラフォレとボーイフレンドの自由な青春は
私に受験教育だけの高校から精神的なドロップアウトを決定付けた。
物語の中で彼らが転がり込む海辺の画家のアトリエには
ずっと憧れ続け、今の私の生活のベースになっている。
監督マルセル・ムーシーはトリフォーの脚本に参加しており
作品にヌーベル・ヴァーグの匂いが感じられる。
音楽のアンリ・クロラはイタリア出身のギタリスト兼ソングライター
ジャズにマンボにブルースと
まさに自由で変化にとみ、通して聴いて楽しめる。
「太陽がいっぱい」でも聴けたマリーの透き通った声は
ミントかハッカの様な清涼感があって
夏のカクテルに、とても良く合う。






鯖の干物定食

此れはそれ程塩はキツくなかった。

糠漬けは野菜室に入れたので流石に浅い。

浅利の味噌汁は例によって汁と身を分けた半分。

納豆には茗荷とオクラを刻んで。

台風は避けてくれたらしい。


 

2021年7月26日月曜日

CINEMA-JAZZ #10

大運河(1956) : M.J.Q.

記憶を頼りに映画が公開された年代別に

曲を紹介していたつもりだが此れを忘れていた。

監督は当時飛ぶ鳥を落とす勢いで

ブリジット・バルドー、カトリーヌ・ドヌーブ、ジェーン・フォンダと

美人女優を総なめにしていたロジェ・ヴァディム。

彼はいち早く米国のモダンジャズに目を付け

此のヴェニスを舞台にしたドラマにM.J.Q.こと

モダンジャズ・カルテットのピアニストのジョン・ルイスを起用

オリジナルのスコアを書かせた。

後の「死刑台のエレベーター」の様にフィルムを見せて演奏させていないが

演奏はヴァイブのミルト・ジャクソンの透き通る音色が

効果的に黄昏のベニスを表現していて美しい。

M.J.Q.の絶頂期、計6曲彼等のベストアルバムと評価も高いし

最初にモダンジャズが映画の使われた歴史的な作品だ。



 

日本のエース古賀紗理奈が初戦で、まさかの怪我

古賀紗理奈は前回のリオ・オリンピックの監督・真鍋に、戦力外と外されている。それだけに此の東京2020にかける想いは人一倍強かった筈だ。それはイタリアのネーションズリーグでの彼女の成長には目を見張るものがあった。彼女は春高でサオリン2世と騒がれてもアイドル化する事なく、地道に人一倍の練習を続けていた結果だ。それだけに私は昨夜は悔しくて眠れなかった。東京大会で奇跡を起こす!と監督・中田久美は自らのバレーボール人生のまとめに選手たちを激励したが、果たして古賀の怪我の回復に私は奇跡を期待せずにいられない。

CINEMA-JAZZ #10
大運河(1956) : M.J.Q.
私の記憶を頼りに映画が公開された年代別に
曲を紹介していたつもりだが此れを忘れていた。
監督は当時飛ぶ鳥を落とす勢いで美人女優を総なめにしていた
ロジェ・ヴァディム。
彼はいち早く米国のモダンジャズに目を付け
此のヴェニスを舞台にしたドラマにM.J.Q.こと
モダンジャズ・カルテットのピアニストのジョン・ルイスを起用
オリジナルのスコアを書かせた。
後の「死刑台のエレベーター」の様にフィルムを
見せて演奏させていないが
演奏はヴァイブのミルト・ジャクソンの透き通る音色が
効果的に”黄昏のベニス”を表現していて美しい。
M.J.Q.の絶頂期、計6曲のベストアルバムと評価も高いし
最初にモダンジャズが映画の使われた歴史的なものだ。









 

常備オカズ!

シラス、塩鮭ほぐし、ちりめん山椒。

此れをご飯に載せて焼き海苔で包むと

おにぎり屋さんの様(^^)

此の頃、納豆は伊東四郎のマネして

醤油もかけずそのまま食べる。

ワカメと豆腐の味噌汁。

糠漬けはいつもの通りで人参が旨い。


 

2021年7月25日日曜日

CINEMA-JAZZ #9
↑クリック
Innocent Sorcerers(1960):Krzysztof Komeda
「夜の終わりに」と邦題がつけられた此れは
ポーランドを代表する監督アンジェイ・ワイダの作品
原題は”無邪気な魔術師”
後に、同じポーランドの監督ポランスキー映画の
作曲家クシュフトフ・コメダを先に起用しただけでなく
元々、医師にしてジャズピアニストの彼をモデルにして
此の映画を作った気配もある。
どちらにしても当時社会主義体制下にモダン・ジャズが
存在する事を世界に知らしめた作品である。




 

塩鮭定食

夏の鮭は塩がキツいので

醤油代わりに納豆に混ぜる。

糠漬けは古漬け。

ちりめん山椒は自家製を

小分けした冷凍を解凍。

味噌汁の具はシメジ。

デザートはヨーグルトのメープルシロップで
口の中のバランスを取る。






 

2021年7月24日土曜日

CINEMA-JAZZ #8
土曜の夜と日曜日の朝(1960):John Dankworth
此の頃ドーバー海峡を渡ったイギリス映画にも
”新しい波=ヌーベル・ヴァーグ”は起こっていて
それは”怒れるる若者たち”運動と呼ばれた。
旧態依然の階級制度に縛られた英国若者たちの反乱
をドキュメンタリー風に描くものであった。
脚本は「長距離ランナーの孤独」のアラン・シトリー
監督は「裸足のイサドラ」のカレル・ライス
プロデュースは「蜜の味」のトニー・リチャードソン。
労働者階級の若者が恋人がいながら
週末だけ人妻と不倫することで自らを
解放する生活の破綻を描いている。
此の音楽にジャズ・プレイヤーのジョン・ダンクワースが
起用され英国モダンジャズが
当時の”怒れるる若者たち”の息吹を伝えている。






 

決定版シラス・ピザ!

釜あげシラスは生でも食べられるので

今夜は焼き時間を短目にしたら

ピザ生地がモチモチ、耳はカリカリ

今迄で一番上手に出来た。

シメジと枝豆をトッピング

伊東のスーパーでルッコラのセールに

昨日茹でたポテトとサラダに。

同じく昨日作ったカボチャの煮物を

溶かして冷やしてパンプキン・スープに。

白ワインは、これで終わり

 

2021年7月23日金曜日

CINEMA-JAZZ #7
女が階段を上る時(1960):黛敏郎
そんな訳でモダンジャズは日本映画にも。
作曲は黛敏郎、彼は此の後ハリウッドに呼ばれ
ジョン・ヒューストン監督「天地創造」の音楽を担当した。
黛は武満徹は登場する以前、今村昌平などの
日本映画の傑作に斬新な音楽をつけていて
此の成瀬巳喜男が高峰秀子に銀座のマダムを演じた
現代風俗ドラマにクール・ジャズが効いている。




 

骨付き鶏肉カレー

今年上半期に作ったカレーの残りが

冷凍庫に沢山溜まっていたので解凍し

トマトや玉葱、そして骨付き鶏肉を

足してバージョンアップ?

そりゃリサイクルだろうが

Σ( ̄。 ̄ノ)

漬物はセロリなどの古漬け。

普通ならパンかライスだが

今夜は赤ワインだったから

茹でたトウモロコシで。

その甘さがデザート代わり。


 

2021年7月22日木曜日

CINEMA-JAZZ  #6
勝手にしやがれ(1960)A Bout De Souffle(La Mort)
1960年は本当に世界中の映画が全部モダンジャズになるのではないか
というくらいに使われた。
カイエ・デ・シネマという映画雑誌をフランソワ・トリフォーと
主催していたジャン=リュック・ゴダールが初めて撮った
長編映画「勝手にしやがれ」は、その全てが従来の
フランス映画を否定する斬新な作品で
”新しい波=ヌーベル ヴァーグと呼ばれた。
音楽はマーシャル・ソラル、
フレンチ・ジャズを代表するピアニストに自由に演奏させた。
今聴いても瑞々しい音楽だ。




 

酢飯を作り今夜は手巻き寿司

伊東で手に入れた鯵の刺身

気仙沼の蟹爪

宇佐美の釜揚げシラス

何処かの筋子などをネタに

生わさびを擦って焼き海苔で巻いた。

普通のご飯2杯分位食べて

お吸物に千葉のハマグリ!

気が付いてみれば休肝日(o^^o)