2015年6月30日火曜日

ミッション:8ミニッツ(2011)
昨日のニュースで身体が死んだ人の脳と
脳死したばかりの人の身体を繋ぐ手術の
是非を問うていたが
此の映画はアフガニスタンで身体を破壊され
生命維持装置だけで生きている
元特殊部隊の兵士の脳を利用するという作戦の話だ。
(「ジョニーは戦場に行った」より酷い話だね)
”人間は死ぬ直前8分位の残像を記憶している”
・・・という話をネタに
爆破される予告のシカゴ行きの列車に乗った男に
主人公は脳だけ、つまり違う男にリンクさせられる。
だから鏡を見ると別の男の姿が映る、しかし
画面に出ているのは此のジェイク・ジレンホールだ。
まあ、そこは映画の嘘なのだが
緊張感のある演出は無理を感じさせ無い。
冒頭、映画は俯瞰で捉えたシカゴの街
美しく都市計画された町並みや高速道路から
線路を走る列車に移ると
主人公が突然目覚めるアップになる。
彼の記憶はアフガンでト切れているので状況が
掴めないが8分で突然列車は爆破し、映像も途絶える。
気が付くと彼はタンクの様な
密室に戻され、側にあるモニターに映る
女性科学者から
此のミッションが、死ぬ8分前の映像を探り
犯人を見つけ爆破を阻止する事と知る。
しかし彼は此のミッションの意味を理解出来ないまま
再び列車に戻される。
此の死んでも死んでも元に戻される設定は
英国のTVドラマ「プリズナーNo.6」を思い起こさせる。
その不条理加減はカフカの「審判」の様でもある。
でも此れは”SFテクノスリラー”というジャンル。
主人公はヒーローなので列車の中で
向かいの席の娘に恋をする。
(此の娘役ミシェル・モナハンという女優が美しい)
何度か密室と列車を行き来する内に
段々、彼は状況を把握し、時限爆弾を発見し
元特殊部隊員だけに装置を解除し犯人も特定する。
しかしテロ犯人が次に計画している
シカゴ全体の爆破計画を止めようとして
娘と一緒に撃たれ、殺されてしまう。

それにしても何度も何度も殺される恐怖を味わうのだから
主人公も、こちら観る方も溜まったものではない!

再び現実のタンク内に戻された彼は
爆破が阻止され、此のミッションは終わった
はずなのにモニターの女性科学者に頼んで
(此れを演じるヴィラ・ファミーガが知的で良い)
もう一度、娘を救うべく列車に戻る。
果たして彼女は助けられるのか?それは観た時のお楽しみ。
此のスリリングな設定の中で
アフガン戦争に引き裂かれた父親との確執や
彼が自分が死んでいる事の悔しさを見事に
演じるジェイク・ジレンホールは
「遠い空の向こうに」「デイ・アフター・トゥモロー」
それに英国アカデミー助演賞受賞の
「ブローバック・マウンテン」の実力派俳優。
此のちょっと間違えば嘘っぽいシナリオに現実感を
持たせた演出は監督2作目のダンカン・ジョーンズ。
此の監督こそ、あのデヴィッド・ボウイの息子。
親の名前の重圧に耐えて良く育ったものだ。
”トロ鯖”
昔はトロといえば鮪だったのに
何でも最近は”トロ”を付けてしまう。
近くの干物屋の鯖の干物にトロが付いていた。
要するに脂がノッていると言う事だろう。
その通りフィッシュロースターは脂まみれ。

モヤシの茹で方はパスタと同じ
アルデンテが勝負、胡麻油とポン酢で。

ベーコンとエリンギとキャベツを炒めた。
所謂、野菜炒めだがソース味にすると
焼そばの台抜きになる。
でも、そばが無いと何か変。
ジャケットをクリック
DOBERMAN  :  うたかたの唄
そんなワケで、世界のSKA特集で残した
日本のSKAバンド。
最初は”ドーベルマン”。
とりあえず私はコイツらが引っかかった。
確かにリズムはSKAだがメッセージ色が強く
その昔の「ヒカシュー」や「アナーキー」等の
全盛期を想い起こさせる。
関西を中心にライブ活動をしているらしいが
此の曲に付けられた映像等なかなかのセンス
言葉のキレも良く面白いので
もう少し追ってみたい。
それで、もう1曲。
コチラは「車掌は寝転んだまま」という
タイトルや歌詞とは何の関係もなく
京都・太秦の時代劇セットを
意味なく走りまくる彼等が面白い。
とにかく勢いだけは誰にも負けないぞという
意気込みが伝わる。
想い出したのはスペインのSKAバンドが
使ったのにインスパイアされたか?

2015年6月29日月曜日

ミシン第2弾(スソ上げ)
此れは大阪のボディボーダーさんから
ハワイのお土産に頂いたパンツ。
私のウエストで合わせてくれたから
丈がやたら長く
松の廊下を歩く浅野内匠頭みたいだったので
思い切りカット!今風のスタイルに。
どうです、お洒落でしょう?
ウチの向かいは海岸なので
此んな格好でブラブラするのに丁度良い。
そして、切った端切れを
勿体ないのでポケットの無い
T-シャツのi-Phone入れにしようかと。
でも、又それは少し難しそうだな?
それで此んな風になったが
ポケットってコチラ側で良かったかな?
ジャケットをクリック
Art Tatum -Taboo (1953) 
今日はアート・テイタムの”タブー”
彼は片方の目が見えない視覚障害者ながら
ジャズ・ピアニストとして早くから活躍していた。
カウント・ベイシーは彼の演奏を
「世界8番目の奇跡」と讃え
あのステファン・グラッペリをして
「あの弾き方は連弾としか思えない」と・・・。

一方相撲の触れ太鼓の様に始まるコチラは
ユセフという名前はアフリカ系アメリカ人なのに
イスラム教に改宗した事に因る。
フルートだけでなくオーボエ、クラリネットと
フロンティアである。

さてチョットだけよ!と始まった”タブー”特集
まだ全体の半分しか出していないが
私も流石に飽きて来たので今日でお終い。
気が付いたらコレクションは「TABOO-77」になっていた。
 
イタリアンのつもりが
冷凍庫から出した時、てっきりトリッパだと
思ったのはカレーだった。
それで仕方なく同じく解凍したパスタに
絡めてインド風スパゲティ。
まあトマト味か、カレー味の差だけだから・・・。
トマトは、どうして此んなに高いのだろう。
冬は温室栽培だから灯油の値段で左右されるだろうが
夏になっても変わらない。
色々な種類が出ているが安くて美味しいのを
開発する気が日本の農家には無いのだろうか?
安いサラダほうれん草にはスペインの
ムール貝の缶詰をそのままドレッシング代わり。

陽が伸びて何時迄も空が明るい。

2015年6月28日日曜日

SAFE(セイフ)2011
ジェイソン・ステイサムは今、私の一番のお気に入りの俳優だ。
恵まれた身体にアクションのキレの良さは当代随一だろう。
彼が出演している映画は、あのスターロンが
落ち目のアクション・スターをゾロゾロ集めただけの
「エクスペンタブル」シリーズはアウトだが
彼が”ピン=単独主演”ならば、絶対外れは無い。
先頃、TVでオンエアされた此の作品も、期待通りどころか
120パーセント満足させる出来だった。

話はN.Y.の地下鉄のホームで
中国の幼い少女が怯えて歩いている処から始まる。
彼女は数字を記憶する事に並外れた才能を持っていて
それをコンピューター代わりに利用しようとする
チャイニーズ・マフィアが彼女を香港から誘拐し
N.Y.につれて来たアジトから逃れて来たのだ。
一方、カット・バックするイントロは
元警官のジェイソンがイカサマの総合格闘技で
負ける筈の相手にパンチ1発が入ってしまい
相手をノックアウトしたので胴元の
ロシアン・マフィアが大損をし、その見せしめとして
彼が愛していたガール・フレンドを殺してしまう。
彼は生きる希望を失くし、地下鉄に飛び込もうとする。
少女と元警官には全く接点は無い筈だが
此の二人が偶然、その地下鉄で交錯した。
そこで彼はチャイニーズ・マフィアから
追われる幼い彼女を救い、護る事で、
彼は再び生きる事の価値を見いだす。

早いテンポの編集と見事なカメラ・ワークが
ぐいぐい観るものを画面に引き込む。
そんなにメジャーではない此の監督の構成力に驚かされる。
チャイニーズ&ロシアンのマフィア双方から追われる
少女と彼の逃避行は名作「グロリア」を想い出すが
少女役のキャサリン・チャンのクールな演技が素晴らしいので
リュック・ベッソン「レオン」のムードも漂う。
それでも見物(みもの)はジェイソンの格闘技アクション
そして銃撃シーンの派手さ(R15指定)
ウチのホーム・シターはドンパチ・ドンパチと
真夜中に戦場の様、近所からクレームが来ないか心配。
9.11以来、汚職で腐敗し切っている
N.Y.市長と警察が全部グルになり主人公を追いつめる。
周りが全部、敵という設定は
敵が強い程、敵が多い程、映画は面白いの定説通り。
脚本の大胆さは監督ホアズ・イェーキン自らのもの。
「SAFE(セイフ)」と題名は、なんとも間抜けだが
此の映画、劇場公開されたのだろうか?
これ1本で私は此の監督のファンに成ってしまった。
そして映画脇役マニアには嬉しい
「リップスティック」の悪役クリス・サランドン
「ブレードランナー」の中国人ジェームス・ホンと
懐かしい俳優が脇を固め、渋い芝居をしている。

それにしても、苦みばしって
どんどん男振りが上がって来た
ジェイソン・ステイサムは本当に格好良い!
ジャケットをクリック
Michel Legrand Orchestra - Tabu
今日は映画音楽の巨匠二人のアレンジで”タブー”を。
まず上の俗っぽいジャケットは
「シェルブールの雨傘」や「おもいでの夏」
の作曲家ミシェル・ルグラン。
さすがに手慣れた華麗なムードは
別の曲の様だ。
次は「ブリット」や「スパイ大作戦」等
アクション映画のスコアを書いていた
コチラは又、彼らしいシンセサイザーをメインにした
アレンジは映画のタイトル・バックの様。
それぞれ自分の世界に”タブー”を
取り込んでいるのは流石。
伊東港水揚げ
刺身が食べたいと魚売り場を覗いたら
鰹とイナダと並んでいて
鰹は宮城産、イナダは地元の伊東港水揚げ
刺身になっているのと冊で売っているのは
100円も違う、それなら伊東港水揚げの冊。
此の隣りに、サザエの子分シッタカが。
コチラに来た頃は安かったのに
今は此れだけで200円!
幾らも食べる処は無く、それに、ほじくるのが
面倒だが、まあ季節のものだからと。
シッタカは水から蒸して
その間にイナダを刺身にする。
ワサビは天城の生ワサビ。
飲みものは麦焼酎のポッピー割り。
冷や奴等冷たいものばかりで
お腹が冷えたので、締めには
昼の余り物、茹でた蕎麦にワサビを添えて
ダシ醤油を、熱いお湯で割った。

2015年6月27日土曜日

 ミシン!
可成り前から自分でデザインした
アロハ・シャツを作ろうと
秋葉原で電動ミシンを購入していた。
去年の個展には間に合わず
両面印刷した紙をハンガーにブラ捧げて誤摩化したが
やはり本物を縫いたい!と今日
意を決し、ダンボール箱を開け
セットし始めたものの
付いていたDVDを見ても説明書を読んでも
チンプンカンプン。
とにかく、糸を通すだけでも上糸、下糸
あっち、こっちと可成り複雑
まず、糸通しでギブ・アップ。
此れではイカンと
それで知り合いの女性に来て貰い
何とか準備だけは手伝って貰う。
とりあえずは練習と、タオルの雑巾を縫い。
ご覧の様なものが出来上がったという訳。
40の手習いというが私は、ほぼ70の手習い。
まずミシンの針に糸を通すだけで老眼鏡で5分
此れから先、柄合わせも難しいと言われる
アロハに辿り着くまで
何れくらいの歳月が掛かるやら、ハ〜ッ(溜息)
ジャケットをクリック
Nils Lindberg  Orch - Taboo
今日はニルス・リンドバーグという
モダン・ジャズのオーケストラ
モダンジャズというのも、当時は斬新なスタイルだったが
こうして聴くと、今や
若いころ良く喫茶店で大きなスピーカーで聴いていた
アート・ブレイキーの「危険な関係」等の
レトロ・サウンドに感じられる。
一方こちらはアニメ映画「チコ&リタ」のモデル
ベボ・ヴァルデスの演奏、同じキューバ人ながら
当時、最先端のモダン・ジャズを演奏していた彼の
素晴らしいピアニストぶりが窺える。
 
デリバリー・ピザ
自分でも家でピザは焼くし
最近は石竃ピザに凝っているはずなのに
TVの「マツコの知らない世界(ピザ特集)」で
本当に旨そうに食べるマツコにやられた。
伊東には一軒しかないデリバリーは「ピザーラ」
雨の中、伊東から運んで来た店員は
番組以来、売り切れ続出と云っていた。
世の中には私の様な馬鹿が沢山居るのだろう。
欲張って4種類の味が楽しめる
「三ツ星クォーター」というのを私は頼んだ。
まず番組でマツコが食べていた
”テリヤキチキン”を食べるが甘い!
次に”オーシャンズ”という魚貝に
ルイユソースがかかったものを。
此れはブヤベースの様な味でなかなか。
次の”焼き生ハムのガーリックソース”は
生ハムを焼いたら只のハムで
別に、どうって云うことは無い。
”マスカルポーネの贅沢10種チーズ”は
ゴチャゴチャだから味は判らん。
そんなワケで又、食べたいと思ったのは
”オーシャンズ”のみ。
サラダは流石に頼む気は無く自分で作ったが
まあ雨の日で冷蔵庫に食材が無い時など
此んなのも有りだろう。

2015年6月26日金曜日

岸恵子(!932~)
最近「サワコの朝」に出ていた彼女が
30年前、私が彼女の娘マイコちゃんを撮った時
ステージ・ママとして来た頃と
少しも変わっていなかったのに、びっくりした。
番組の中で、彼女曰く「皆さんワタシを化け物と云うけど
ワタシにしてみれば、どうして貴方はそんなに
皺だらけに成っちゃうの?なのよ」だそうだ。
その30年前だが、娘を綺麗に撮って貰いたいと
彼女は監督の私の側に付きっきり!
娘の為に私に気を使い、大女優に優しくされた私は
彼女は元の旦那(イブ・シャンピ)の様な
禿頭が好みか?と勘違いしそうになった。
カメラマンは彼女の足が綺麗だと
娘より母親を撮りたがった・・・それはさておき
彼女の日本映画に置けるキャリアは素晴らしいものである。
当時人気絶頂の鶴田浩二と浮き名を流し
共演した「ハワイの夜」は大ヒット
続く「君の名は」シリーズは日本中の映画館を満杯にした。
そして日仏合作の「忘れ得ぬ慕情」の監督
イブ・シャンピを追ってパリへ。
その国際結婚に日本のファンは衝撃を受けたものだ。
それでも、彼女に日本の映画界はオファーを続け
彼女はパリと東京を往復しながら
小津安二郎の「早春」、豊田四郎の「雪国」
木下恵介の「風花」、市川崑で「おとうと」
小林正樹で「怪談」、斉藤耕一で「約束」
山田洋次の「男はつらいよ・私の寅さん」
と何れの作品も、その年のベストテンに入る名作揃い
出稼ぎで、此れだけの足跡を残した女優は
過去に例がないだろう。
しかし、女優としての成功と結婚の掛け持ちは
難しく18年目で破綻した。
その後も市川崑作品にはレギュラー出演。
そのフランス仕込みの洗練された美しさは衰えず
まさに冒頭の”化け物”と呼ばれる熟女ぶりである。
それだけでなく彼女は文才も有り
エッセイに小説と、その知性も輝いている。