2016年8月31日水曜日

ウーマン・イン・レッド(1984)
此の映画の主演で監督もしていたジーン・ワイルダーが亡くなったという。
83歳でアルツハイマーを患っていたらしい。
ハイテンションの演技が多かったから、その反動かもしれないな。
とにかく彼の映画は何れも滅茶苦茶面白かったが
強いて1つと云われたら私は此の作品を挙げたい。
まず映画は高層ビルの窓に立っている彼の
「何故、此処に立っているか?と言うと・・・」
と云うモノローグで始まり、回想場面へ移る。
出勤途中、彼の目が釘付けに成ったのは
駐車場の換気口から吹き上げる空気と
戯れる様にスカートを広げ快感に酔いしれる
The Woman In Red=赤い服の女だった。
モンローの「7年目の浮気」で有名なシチュエーションだが
此れは彼ならずとも男が夢中に成らない筈は無い!
その彼女が、後で有名なトップモデルと判り
街中に貼られた彼女の広告に
彼の熱い想いは、高まる一方。
あの手、此の手とアプローチをかけるが空回り
タイミング悪く、会社の別の女性に勘違いされる。
この女性を彼の実際の妻でもあったギルダ・ランドナーが
ストイックに演じ、観客の笑いは一気にMAXへと達する。
それでも彼の友達の1人が彼女にコネがあり
接触出来て、漸く彼女の部屋で想いを遂げらそうになるが
その寸前で、彼女の彼氏が突然帰って来るという良く在るパターン。
彼は窓から外へ逃げる・・・それが最初の場面という訳。
まあストーリィは映画「わんぱく戦争」で有名なフランスの
イブ・ロベール作品のリメイクらしいが
ジーン・ワイルダーが見事に現代アメリカに置き換えて
カミングアウトしたゲイの友達にどう対処すれば
良いか?と悩む仲間達や、それこそ妻子有る身で
別の女性に恋をしてしまった男の悲劇、いや喜劇を描いている。
その朝、彼の家庭で妻と子供たちが
”自殺をしようとしている男”のTVニュース映像の生中継で
窓の外に立っている彼の姿を観るというのが何ともスリリング。

さて結末は?まだ観ていない人の為に止めておこう。
まあ。希代のコメディアン
ジーン・ワイルダーの冥福を祈ろう。
そしてスティビー・ワンダーの“I Just Call to Say I Love You"
聴いた時、その曲が彼の映画の主題歌だったのを思い出そう。

STAR WARSアロハのお披露目
強い陽射しを避けて夕方、伊東までチャリで買物に。
それでも喉が乾き、市内のお茶の直売店へ冷たい物を。
此処には友達Mちゃんの奥さんが務めている。
ぐり茶のかかったソフトクリームを注文。
ついでに写真を撮ってもらう。
その後、サービスの冷たいぐり茶が口の漱いでくれた。

帰り道、オレンジビーチは海の家が撤去中
骨組みが食べ終わった煮魚の様。
そろそろ夏も終わり・・・と云いたいが
どうしてどうして、まだまだ夏の陽射し。
今年の残暑はキツくて長いとか?
バテ無い様にせねば・・・。


↑ジャケットをクリック
チェッ・チェッ・チェッ~涙にさようならを:橋幸夫
不本意ながらYouTubeには橋幸夫・本人のものは
中国製しか無かったので、悪しからず。
ただし、そのままYouTubeを繋いでおくと次には
奇妙な中国版が・・・。
作曲・吉田正のベンチャーズからアストロノウツまで
”エレキ”のエッセンスが全部入ったサウンドは見事だが
それにも増して佐伯孝夫の作詞が凄い!
歌った歌手・橋幸夫をして
「感詞と云いましょうか?感覚的な作詞でした」の通り
当時としてはは画期的な言葉の配置。
題名のチェッ・チェッ・チェッもユニークだが
まず設定は ”さっきチラッと見かけた、あの娘
夜更けの外車に乗っていた"は
ルイ・マルの名画「死刑台のエレベーター」を
思い出させるドラマチックな情景。
”行っちゃえ あんな娘 どこへでも
ピンクサーモン チェッ・チェッ・チェッ”の
”ピンクサーモン”は、外車の色か?彼女の口紅の色か?
興味をそそるところ。
エレキサウンドなら当然、季節は夏の筈だが何故か
”あきらめきれぬと 雪が降る”と真逆の冬の設定。
映画「涙にさようならを」(1965)の主題歌で
スキー場でのアクションも入る橋幸夫の歌謡映画。
此の曲以外にも橋幸夫には”エレキ”の名盤が沢山在り
浅草伝法院通りを脇に入った老舗・宮田レコードで店員に聞くと
「ハイ!橋幸夫のリズム歌謡ですね?
スイムからメキシカンロックなんでも揃ってますよ〜!」
納豆そば
たいがい、腹が減って目が覚める私が
今朝は食欲が無い!
そんなの年に2・3回有るか無し。
原因は昨夜の深酒か?
まっ、そんな時は食欲が出るまで待てば良いのだが
ふと流水麺のそばが在ったのを思い出し
チャッチャッと作りだす。
まったく誰の発明か、此んな暑い時
火を使わず麺類が作れるなんて素晴らしい。
ご覧の様に、在り合せの具をトッピング。
真ん中に生卵を落し完成。
めんつゆ代わりに、だし醤油をかけ
ズズズ〜ッとすすり上げたら
何時の間にか食欲が回復。

2016年8月30日火曜日

STAR-WARSアロハ
生地でもキャラクター物は著作権が有って
普通の柄より割高で敬遠しているのだが
私はSTAR-WARSに極めて弱く、
更に日暮里の繊維問屋で2割引とあって
つい、手を出してしまった。
ジョージ・ルーカスが手を引いた新シリーズには
がっかりしたが、昔の作品には想い入れがあって
服にして、身に付けていると、それだけで楽しい。
ポケットにはC3-POを配置.
勿論ミシンをかける間は、ずっとジョン・ウィリアムスのBGM。
その効果あってか、たった1日で生地の裁断からボタン付けまで!
左は先に作ったブルゾンだが此れは3日かかった。
まだまだ増えそうだなSTAR-WARSもの(笑)

 ↑ジャケットをクリック
Wayward Nile:The Chantays
此のYouTubeに付けられた映像は何だか変。
特にキーボードの腰つきが可笑しい。
それで調べてみたら、ナント此れは
彼等のヒット曲”パイプライン”と同じ映像
誰が作ったか、まったくイイ加減(笑)
<追記>
それにしてもエレキ・ピアノ担当の腰の動きは間抜けだ。
ヴォーカルが無い分、彼等の精一杯の
感情表現サービスなのだろう。
そう云えば寺内タケシとブルージーンズも
昔は、こんな風だった。

此の曲、良く聴くとメロディーラインは
まさに悠々と流れるナイルの大河を思わせる美しさ。
彼等は作曲の才能に秀でていたのだろう。
日本ではベンチャーズの曲と思われていたが
実は”パイプライン”は彼等シャンテイズがオリジナル。
世界中で様々なバンドにカヴァーされ、彼等は
サーフィン・ロックバンドとして高い評価を得ている。

ところで、エレキとは関係ないが
同じナイル河をテーマにした曲で
オーガスト・パブロのレゲエを紹介したい。
East of the River Nile =ナイルの東
此れも遠くにピラミッドやスフィンクスの見える
紀元前のエジプトを感じる。


休肝日メニュー・その2
私は毎晩、御飯の代わりにワインや酒を飲んでいる。
若いうちは何でもなかったが、70歳近くなると
肝機能が衰え、体の様々な部分に支障をきたしている。
それで今年から一念発起
一週間に1度の休肝日を設定!
まあ、なんと大げさな・・・と云うなかれ。
歳をとればとるほど生活習慣を変えるのは難しい。
リズムが定着しているからネ。
そこで、私のとっている作戦は?
朝や昼、御飯を食べずパンや麺類で済ませる。
そうすると、夜になると御飯が食べたくなるから
必然とアルコールは抜きと成る。
それが上のメニューという訳。
赤魚の麹漬け
納豆は和布蕪、茗荷、オクラ入り
糠漬けは茄子に胡瓜に、大根
味噌汁は昆布だし、ナメコに豆腐に三つ葉。

誰だ”此れでビールに日本酒が最高!”なんて云う奴は?

2016年8月29日月曜日

↑ジャケットをクリック
ハワイの夜:クレジーケン・バンド
此れは映画「過去のない男」の挿入歌
”エレキ特集”に入れるのは強引だが
私にとってはBEST-10に入れたいエレキの名曲。
フィンランドの監督カウリスマキが何故
クレジーケンの曲を見つけたか?は知らないが
映画では記憶喪失で身の置き処の無い男の心を
表現するにはピッタリの曲だった。
出て来た様な気がするが、何と云うバンドだったか?
プロデュースしたカウリスマキの事だから
音楽が好きで良く聴き、知っているのだろう。

それにしても横山剣の此の歌詞は素晴らしい。
逃亡犯の心情を良く捉えて切ないピカレスク・ロマン。
ハワイに逃げた勝新も当時、此の心境だったろう。
此の唄、生きていれば勝新が歌っても良さそう

T食堂の平政の刺身とあら煮
此の店は伊東駅前の裏通りに在る隠れた名店。
漁師の親父が穫れた魚を、そのまま調理して出している。
だから朝からやっていて売り切れた午後には閉めてしまう。
昨日の昼頃、近所のNさんが買物のお誘い。
天気が悪いと私がチャリに乗れないのを知っていて
有り難い事に車に乗せてくれるのだ。
山の上の量販店からの帰りお腹が空いたね〜と。
いつもなら途中の中華かねいに寄るのだが
ふと、此の店を思い出し、台風で閉まっている
可能性があるが、ダメモトで行ってみる。
運良く店は開いており、席も丁度二人分空いていた。
メニューは穫れた魚で毎日変わるが
既に食べていた客の此の二種類を頼み、分ける事に。
果たして出て来た写真の様な其れは
平政の刺身は鮮度抜群、身が締まっていた。
あら煮も程よい甘さの味付けに身もたっぷりのヴォリューム。
御飯に味噌汁に冷や奴等が小鉢と
御飯が足りない位のおかずで、それぞれ1300円!
此の店、混むと嫌なので
余りヒトには教えたく無いからイニシャルで。
でも伊東の人は皆知っているな(笑)

2016年8月28日日曜日

名探偵ポアロ・ゴルフ場殺人事件
既に「カーテン」で終わった”名探偵ポアロ”シリーズだが
再放送で見逃していた作品が観られるのが有り難い。
此れは、題名通りゴルフ場で殺人事件が起こるが
それは、だいぶ話が進んだ後だ。
ポアロ・シリーズには良く有るが、ニュース映像を使い
まず、夫殺しの妻が逮捕されるニュース映画の
ナレーションを録音しているスタジオからドラマは始まる。
その妻には共犯者が居て、その男は国外に逃亡したと。
結局、その妻は、その男に罪を被せ無罪となり
夫の財産をものにしたらしいと、それが十余年前の事。
さて、ポアロは助手のヘースティングに誘われ
海を越えフランスのドーヴィルのホテルへやって来る。
しかし、それはヘースティングが自分がゴルフをやりたい為に
美味い食事を”餌”にポアロを騙した旅行だった。
そこでポアロはホテルのオーナーでもあり
隣接するゴルフ場の持主でもある大金持ちの男から
「自分は殺されるかも知れない!」と調査を依頼される。
しかし彼の屋敷に行ったら、既に彼は誘拐されて行方不明。
そして先のゴルフ場で彼は穴を掘ったまま殺されていた。
そして更に屋敷内で浮浪者らしき男の死体が発見され
それらは皆、同じ様なペーパーナイフで刺されていた。
容疑者は、ペルー人の2人組らしいという妻の証言。
今回、珍しく名探偵ポアロに、謎解きのライバルが登場する。
ジローというフランス警察署長だが
此れが鼻持ちならない傲慢な奴で
ポアロに犯人探しの挑戦をしてくる。
ポアロは自分が勝ったらジローの大事なパイプを
ジローはポアロに髭を剃れと!
此れで、ムキになったポアロは、館の隣りの母娘の顔を
何処かで見た事が有るとロンドンへ戻り
十余年前の夫殺しの妻が偽名で隣りに住んでいた事を突き止める。
そしてポアロに仕事を依頼した大金持ちこそ
ペルーで財を成し、フランスで名前を変えた十余年前の逃亡犯
しかも娘は殺された館の主の義理の息子
ジャックと恋をしている事も。
その頃ヘースティングは、ホテルのクラブ歌手の女性に
一目惚れ、彼女に請われるまま警察にまで連れて行き
証拠のペーパーナイフを盗まれても彼女を庇う有様。
警察署長ジローは義理の息子のアリバイを崩し逮捕してしまう。
果たしてポアロは負けて髭を剃らなければ成らないか?
犯人はジャックか?それともヘースティングに近づいた歌手か?
狂言を仕組んだ妻か?隣りの母娘か?
まったく誰が犯人でも可笑しくは無い
此の辺りからネタバレ
例によってアガサ・クリスティーの多数犯人候補は
二転三転して、どんでん返しの挙げ句
当然、ポアロが勝つのだが
負けた署長ジローが差し出したパイプをポアロは
「頂けません、その代わりパイプを吸う度
私を思い出しなさい!」と仲直りの手を差し出す。
更にドラマとして最後のドンデン返しは
恋に破れた筈のヘーシテイングに、ポアロが
一目惚れの彼女との仲を取り持ってやる憎いラスト。
かなり強引な展開だが
物語の舞台が、ルルーシュの映画「男と女」の舞台で
私もロケした事のあるドーバー海峡側のドーヴィル。
そして、ヘースティングが恋する女性歌手の歌う唄が
トリフォーの映画「終電車」で使われた
想い入れがある材料が揃って充分に楽しめる作品と成った。

トロピカル・アロハ2着目のチン事件
とにかく乳首が透けて見えるほど薄い生地なので
苦労したが、2日目でポケットとボタンを付けて完成。
先日、ミシンの修理屋の親父に教わった
ボタンホール縫いは、ほぼマスター・・・と云っても
此の様な道具とマニュアルを使えば簡単なのだが。
親父の話では、ボタンをスキャナーで撮り込めば
勝手にボタン付けまで、やってくれるミシンまで在る!
と売りつけられそうに成ったが
とんでもない値段だから、軽く受け流した。
ところでボタンを何色にするか?はアロハの重要なポイント。
まあ、ポール・スミス展の壁一面のボタンには圧倒されたが
私も、そこそこコレクションしている中から
今回は薄いグリーンを選んだ。
途中で手が滑り、針箱をひっくり返したのは覚えていたが
急いでいたので、ざっと片し、そのままボタン付けを続け
終わった!と立ち上がった途端、股間に激痛が・・・。
恐る恐るパンツを脱いでみたら
ナント、太もも、それも大事なナニから
1cmも離れていないところに縫い針が突き刺さっていた。
どうしてパンツに入ったかは”勝新のコカイン”と
同じで全くの謎だが、まさに危機一髪のチン事件。
ホントに玉げた!
そんなワケで試着した専属モデルの表情が
いつになく、ホッとしている様な?