2023年4月30日日曜日

 Ryuichi SakamotoCODA 

コーダとは音楽用語で最終章の事らしい。

親しい友達から此の番組があると教えて貰ったが

確か教授こと坂本龍一関連は

スコラから全て録画してある筈と観始めたら

実は未見であった(持つべきものは友達だね39

ドキュメンタリーは東日本地震の福島から始まり

津波で流され壊れたピアノを触る彼は"環境に対応した自然な音と鍵盤を鳴らす。

体調を崩してから撮り始めたのか、それ以前なのかは判らないが

日系アメリカ人監督によるドキュメンタリーだから殆ど彼が後年住んでいたニューヨークで撮影され流暢な英語を話している。

あれならベルトルッチとも不自由は無かったろう。

作曲の手直しをモリコーネはやったよ!とベルトルッチに言われ、30分で書き直したと言う

「シェリタリングスカイ」の曲の場面の主役の2人が

こういう場所と時間がいとおしいの台詞が彼の心境と重なる。

体調がすぐれなくてもピアノに向かう彼をカメラは追う。

そう言えばベルトルッチも先に逝っちゃってた。

そこに出演していた原作者ポール・ボウルズの言葉

人生を枯れない井戸の様に考える

だが いかなる事も限られた数しか味わえない

.11同時多発テロの時も彼はニューヨークに居て

その後、アフリカの人類発祥の地を訪ねたり、

地球温暖化を確かめに北極へ行ったりと

普通の人より数倍も行動的だ。

人生を例えるに

コップの中にもう此れしか水が無い!と思うか

未だ此んなに有る!と思うか?は、私の好きな女優

シャーリー・マックレーンの言葉だが

彼はたぶん後者だったのだろう。

此の番組で初めて聴いた自然の中の音と電子音を組み合わせた

彼の新曲が何とも素晴らしい。


その昔、運良く彼のCMデビューに立ち会えた私は

此れで彼の最期を見届けたような気が・・・。

ポリバケツを被って雨の音を聴く茶目っけ、

いや本気で新しい音を探していたかな?

酒麹漬け鮭定食

糠漬けはキャベツも。

浅利の味噌汁は2日目だけど

三つ葉で活性化。

納豆には茗荷。

今日は一日中降るのかな?


 

2023年4月29日土曜日

ALOHA MUSIC#16

なんとなくアロハシャツと音楽をコラボしているが
さてムーミンにはどんな音楽が合うんだろう?
原作者がフィンランドだから、その辺りの音楽を探したら
ピッタリのやつが出てきた。




 

  

5月のミシンマ ユキオのアロハ展の展示作品

  • その17 - ムーミン柄
    ムーミンはフィンランドの作家トーベ・ヤンソンの小説と絵本。
    子供から大人まで熱狂的なファンがいて、
    そのメルヘンな世界が楽しめる。
    此の布を見つけた時、ムーミンと気付かなくて
    色使いが素晴らしくて選んだ。
    岸田今日子がナレーションをしていたTVドラマは
    観ていないから望遠鏡で天体を観測する此の場面や
    髭の博士がどういう存在なのか、とても興味深い。

    ミシンマ ユキオのアロハ展 Part-2

    場所は伊東オレンジビーチの真ん前

    BEER BARジョイントブルリューイング

    510日から22日迄、午後2OPEN火曜日休み


 

ALOHA MUSIC #15
Don't answer me : The Alan Parsons Project
そんな訳でアメコミ風な映像をつけた
此のヴィデオ・クリップは
プログレ出身のアラン・パーソンらしいサウンドも
厚みがあって良かったが
英国人のアメリカン・コミックへのオマージュも
感じられて素晴らしかった。






  

  • 5月のミシンマ ユキオのアロハ展の展示作品
    その18 - アメコミ柄2種
    ポップアートの画家ロイ・リキテンシュタインの作品は
    アメリカンコミックの一部分を拡大して油絵にしたので有名だが
    此れは同じ様に、それらしい場面を模様にしている。
    何処か気分を挙げてくれるのは色使いなのか
    それとも描かれているのが男女の恋愛模様だからか?

    【ミシンマ ユキオのアロハ展 Part-2

    場所は伊東オレンジビーチの真ん前

    BEER BARジョイントブルリューイング

    510日から22日迄、午後2OPEN火曜日休み


赤魚の粕漬け定食

セールだったが粕漬けだからね

糠漬けは野菜室から

やや古漬けだがセーフ!

浜松の浅利の味噌汁


 

2023年4月28日金曜日

宇佐美に戻って

良い天気に伊東までチャリを飛ばす。

スーパーには珍しい子袋にハツが

これで今夜はモツ煮込みとメニューが決まる。

先ずはモツは圧力鍋で柔らかくして、野菜と蒟蒻を混ぜて味噌味に。

並行して豆腐にピータン搾菜パクチーにナンプラー&胡麻油で中華冷奴。

少し小ぶりなワカサギの唐揚げはオーブンで温め直し、レモンを絞る。

此れに焼酎のホッピー割り。

外は未だ明るい!!!


 

ALOHA MUSIC#14
Les Baxter ‎– TABOO
音楽も今日はハワイからアフリカへ。
それでもエキゾチックな赤道の暑さは
伝わると思うが・・・
レス・バクスターはハリウッド映画音楽作曲家にして
フルオーケストラのバンドマスター。
ゴージャスな編曲で行った事もない南の国の
怪しげなイメージを見事に作り上げた。
誰だ、”ドリフのチョッとだけよ!”なんて言う奴は!

 

 

  • 5月のミシンマ ユキオのアロハ展の展示作品
    その17 - サファリ柄
    此の動物達はアフリカだからハワイとは関係ないが
    それでも赤道直下で夏のイメージ。
    アロハの柄に向いている・・・と強引にコレクションに
    入れてしまおう。
    良く見れば怖そうな奴もいれば子供を咥えた優しい奴もいる
    一見モノクロで地味だが、実は生命のエネルギーに満ちた
    ドラマチックな世界なのだ。

    【ミシンマ ユキオのアロハ展 Part-2

    場所は伊東オレンジビーチの真ん前

    BEER BARジョイントブルリューイング

    510日から22日迄、午後2OPEN火曜日休み


 

2023年4月27日木曜日

ALOHA MUSIC#13

Movin'  : The Astronauts
何故か”太陽の彼方に”とタイトルが付けられ
インスト曲に♪乗ってけ乗ってけサーフィン・・・と
威勢の良い歌詞で日本では大ヒット。
アストロノウツAstronautiは宇宙飛行士の事
バンド名は彼らの地元出身の宇宙飛行士スコット・カーペンターに因んで。
彼らは海のないコロラド州で結成されたが"サーフィンNo.1"を
始めとして、ヒットしたのは全てサーフィン絡みなのが面白い。

  •  

 

  • 5月のミシンマ ユキオのアロハ展の展示作品
    その16 - サーフィン柄
    ハワイの波はサーフィンに向いているらしく
    その歴史もハワイから始まっている。
    歴代のチャンピオンも彼の地から生まれて
    アロハの模様ににも多く見られ
    そのダイナミックな構図やら小さな柄まで
    たくさん有る。
    此れはサッカーと呼ばれる生地で表面に凸凹が有り
    着た時に肌の間が出来て涼しく
    正にアロハ向きと言える。

    ミシンマ ユキオのアロハ展 Part-2

    場所は伊東オレンジビーチの真ん前

    BEER BARジョイントブルリューイング

    510日から22日迄、午後2OPEN火曜日休み



2023年4月26日水曜日

 

5月のミシンマ ユキオのアロハ展の展示作品
その15 - アメリカングラフィティ柄
時代につれアロハの柄はハワイ土産としてのトロピカルなものから
西海岸の若者たちの好みへと移り
此のようなR&R柄も作られるようになって行った。
映画「アメリカングラフィティ」は此の様な当時の若者のファッションが
描かれていたがDJ役で登場したウルフマンジャックは
今ではヴィンテージの素晴らしいアロハを決めていたね、
【ミシンマ ユキオのアロハ展 Part-2

場所は伊東オレンジビーチの真ん前

BEER BARジョイントブルリューイング

510日から22日迄、午後2OPEN火曜日休み



Hawaiian改め ALOHA Music#11
Del Shannon - Runaway American Graffiti OST
映画「アメリカングラフィティ」は60'sアメリカンポップスの宝庫だ。
映画は73年に作られたが時代設定は62年西海岸の田舎町の
高校生の青春を描いて、その背景に当時はやった曲がジャンジャン流れた。
映画のサントラはジョージルーカスによって編集され
見事に時代を表現している。


 

2023年4月25日火曜日

5月のミシンマ ユキオのアロハ展の展示作品
その15 - レトロ・ハワイ柄
上野アメ横の雑貨屋でカーテン用として売られていた此の生地
サイズが丁度アロハを作るのにピッタリだったので。
テトロンでもシーチングでも無いサラッとした麻混紡
夏にはさぞかし肌触りが良いだろう。
紺のモノトーンで描かれたハワイのアイコンは
彼の地への旅の夢を膨らませるのに充分だ。

【ミシンマ ユキオのアロハ展 Part-2

場所は伊東オレンジビーチの真ん前

BEER BARジョイントブルリューイング

510日から22日迄、午後2OPEN火曜日休み


 

Hawaiian Songs#-10
Quiet Village : Martin Denny
エキゾチックサウンド(通称エキゾ)の代表曲の此れは
ラテン・フルオーケストラのレス・バクスターの作曲。
オアフ島のレストラン・シェル・BARの専属バンドだった
マーティン・デニーが現地の鳥やカエルの鳴き声を入れて
コンボ・スタイルにアレンジした。
先にも書いたがハワイが米国の州に入れられ
航空路がひかれ本土からの観光客の増加と共に大ヒット。
彼のもとで演奏していたマリンバ奏者のアーサー・ライマン等も含め
米国ジャズに”エキゾチックサウンド”ブームが興った。

2023年4月24日月曜日

先ずは銀座ラーメン共楽!
上京したら私のルーティンは此処から始まる
今日は親父も女将さんも勢揃い。
息子は、客捌きで私を見たら♪麺固め〜(^^)




 

5月のミシンマ ユキオのアロハ展の展示作品

その14 -ネイティブ柄
ハワイに行くと建物の内装に良く見かけるのが此の柄
熱帯の草花をデザイン的にレイアウトしていて
色使いも落ち着いて何処か素朴でレトロな雰囲気も漂う。
カラフルでド派手なアロハも楽しいが
オッサンには此んな渋いやつを
パナマ帽なんか被ってキメてみたら如何かな?

【ミシンマ ユキオのアロハ展 Part-2

場所は伊東オレンジビーチの真ん前

BEER BARジョイントブルリューイング

510日から22日迄、午後2OPEN火曜日休み



 

Hawaiian Songs#-9
 " I Kona "  :Dennis Pavao 
デニス・パヴァオは1970年代ハワイアン・ルネッサンスの立役者。
当時、米国ポピュラーミュージック化したハワイ音楽から
自分たちのルーツを探し出しギャビー・パヒヌイと同じ様に
自らのアイデンテティーを求めた。
彼のファルセット・ヴォイスはハワイの花にも例えられた。
此の歌はキラウエア火山で有名な
ハワイ島のコナの美しさを歌っている。