2019年2月28日木曜日

東京都美術館に集合
異端の画家8人の貴重な作品を鑑賞した後
オジさん3人は上野から歩いて鴬谷の鴻福餃子酒家へ。
ご覧の様な羊肉串、干し豆腐のサラダ
ハチノス(牛の第二胃)のピリ辛炒め
名物餃子、自分で巻く豚肉の味噌炒め生春巻き。
それを瓶入り紹興酒で!



2019年2月27日水曜日

バロン吉本展 
修理が完了した血圧計をチャリでアキバへ受取りに。
その帰り、不忍池を回って弥生美術館の"バロン吉元展"に寄る。
漫画アクションに連載していた柔俠伝をむさぶる様に読んでいた青春時代が蘇る。
その三階には常設展の高畠華宵が。
その昔、恰幅の良い初老の男が
此の美術館にリムジンで乗り着け
此の絵の前で立ち止まり
自分の過去と重ね、男泣きしたと言う
"さらば故郷"

2019年2月25日月曜日

Little Bluebird:Little Milton
リトル・メルトンはミシシッピデルタのインバネス生まれ
12歳までストリートミュージシャンであったというから
ギターも上手かったのだろう。
お聴きの様にヴォーカルもブルースとして味があり
1950~1980年代にかけて活躍、様々なアルバムを残し
1088年”ブルースの殿堂入り”を果たし
2005年に70歳で亡くなっている。
此の曲のイントロの心地よいギターの音色
”私の青い鳥よ、戻ってきておくれ”と歌う声には
そこはかとなく哀愁が漂う。




手抜きディナー
豚肉ジャンボシュウマイ
納豆焼うどん(味付けはイカの塩辛)
野沢菜
ビール1缶

2019年2月24日日曜日

I'll Take Care Of You:Bobby "Blue" Bland
此の曲も”ハウス・オブ・ブルース”で購入した
コンピュレーション・アルバム Essential Blues に入っていた。
彼は楽器を演奏するブルース・ミュージシャンの中では珍しい
ヴォーカル1本!それだけで充分の歌唱力。
安っぽいパイプオルガンに
咽び泣く様なボビーの歌にはシビれてしまう。
ローリングストーン誌が選ぶ
「史上最も偉大な100人のシンガー」の44位だ。
仲の良かったB.B.キングと一緒に出た”Soul Train Live”



昨夜の居酒屋メニュー。
菜花と生牡蠣の酢の物
小イカを入れた、おでんにも菜花の茎の部分。
鰯の梅煮は前夜の兄貴。
ホッピーには焼酎をチョッピリ香り付け。

2019年2月23日土曜日

Why Don't You Do Right?:Lil Green
此の曲も昨日と同じく”ハウス・オブ・ブルース”で買ってきた
女性ヴォーカルのブルース集に入っていた。
リル・グリーンはミシシッピー生まれ早くに両親を亡くし
シカゴに移って十代からレコード歌手として成功した。
此の歌、題名の通り”アンタちゃんとしてよ!”で
男に愛想を尽かした女のボヤキ。
でも、しっかり別れる前に、お金を頂戴!と。
此れを歌うのが年増女なら嫌味だが
彼女が歌ったのは若い頃、そう彼女は34歳でなくなっている。

これをカヴァーしたのがデビュー当時のペギー・リー
ベニー・グッドマンがハラハラしながら伴奏している。


伊東港水揚げの鰯
半分は昨夜のパスタに菜の花と
後の半分は今朝に梅煮にと並行して作る。
パスタの鰯は開いて骨を抜き
刻んでペペロンチーノと混ぜ、
菜の花もサッと湯を通し炒めてトッピング。
鰯の梅煮は圧力鍋じゃ無かったので
骨は食べられる程柔らかくならなかった。
でも梅干しと酒だけで味付けは充分。
糠漬けと味噌汁は昨日の残り。


2019年2月22日金曜日

Stop Watching Your Enemies:Koko Taylor
ココ・テイラーはシカゴ・ブルース界の女王。
ご覧の様に歌だけでなく、見た目でもその迫力は伝わってくる。
黒人歌手の殆どが教会のゴスペルから出発している例に彼女も漏れない。
晩年は自分のクラブも持ち「ブルース・ブラザース2000」にも出演した。
此の歌は男に振られた女の傷ついた心を歌って
”ワタシは裏通りを泣いて歩いたのです”というが
まあ、此の容貌では何度もそういうことになるかもねえ。


今朝は蕪だらけ
糠漬けも蕪
味噌汁も蕪
直ぐ側の軒下で野菜を
売っている家で購入した
小振りの蕪、50円!
これを仕込んだと言う訳。
だから箸置きも蕪ね。
これは鉛に色付けしたもの。


2019年2月21日木曜日

1昨夜は1人すき焼き(^ ^)
主役の肉はメガドンキ国産牛の切り落としながら
焼き豆腐、白滝、春菊、エリンギと脇役も揃え
いきなり、肉を焼き、酒と醤油を加え
鍋の中で割り下を作ってしまう。
脇役を次々に加え、生卵を溶いて絡めて食べる。
関西では砂糖を雪の様にかけるが
私は素材の甘みだけで充分。 すき焼きは調理しながら食べられる料理。
肉だから赤ワインがあう。
何故、日本酒じゃ無いのか?は
割り下に良い日本酒を使っているからね。
でも、一人だと、焼いて食って飲んでと、忙しい。゚(´ω`)゚。

2019年2月20日水曜日

James Cotton - Honest I Do
私がブルースに目覚めたのはL.A.サンセット・ブルーバードに在る
ハウス・オブ・ブルースだ。
通りから見たら錆びたトタン屋根の小屋で
ブルースの CDや本、そしてアーリー・アメリカンや
フォーク・アートのオブジェなんかを売っていたが
奥に入ると1階建はフェイクで実は、その下に
斜面を利用した3階建てのライブハウスが在った。
壁のポスターで、その夜に彼のライブが有ることが分かった。
夕食を済ませた後、再びライブハウス戻ると
ブルース好きの若者の熱気が溢れていた。
登場したジェームス・コットンはB.B.キング並に太って
ハーモニカが入れ歯の様に見えた。
でも、演奏はビックリするくらい大きな音で
しゃがれた声に本物のブルースを感じた。
ギターを弾いていたのが何処かで見た奴だと思ったら
映画「ブルース・ブラザース」で
アレサ・フランクリンのダメ亭主役を演じた
マットギターマーフィだった。
後で聞いたら此のライブハウスはブルースブラザース
ダン・エイクロイドが経営していたらしい。
そんな訳で、1階のショップで売っていた
彼のCDやブルースのオムニバスを何枚か買い込んで
暫くはブルース被れしていた時期が私には有る。


赤魚の粕漬け定食
赤魚は小ぶりだが1匹88円のセール
糠漬けは3日目、油断したら
かなり酸っぱくなっていた。
セロリを初めて漬けたが歯ざわりが良い。
納豆には和布蕪は此のところマイブーム。
味噌汁は冷蔵庫に入れてた一昨日の"兄貴"
煮込むと美味しくないので程よくチン。
さて、今日は暖かくなるらしい。
でも花粉が飛び散りそうだな。

2019年2月19日火曜日

「グラマ島の誘惑」(1956
噂には聞いていた川島雄三監督の怪作をやっとみた。
いやはや凄いのなんの。
太平洋戦争末期のアナタハンの女王事件がモチーフの
飯沢匡の原作「椰子と女」を川島雄三が脚本演出したもの。
まず、此の事件そのものを皆さんご存知ないだろう。
京都弁の人を呼ぶ様な名前の島が現実に存在することが不思議だが
事件はもっと摩訶不思議。
戦争末期、南海の孤島に残された男31人と1人の女。
その1人の女を男31人がラグビーのボールの様に奪い合い
5年の間に行方不明を含め13人が死亡したというもの。
さぞかし壮絶で、おぞましい情景だったと思うが。
此の映画では男女の比率は逆になり
男3人に女が9人とまあ、男が考えるロマンにしている。
しかし川島雄三が仕掛けたのは
森繁久弥、フランキー界の皇族に桂小金治の軍人
そして女たちの構成が従軍慰安婦として自ら望んで島に来た
吉原の遣り手婆あ(浪花千栄子)と娼婦(轟夕起子、春川ますみ、他2人)に
インテリらしき従軍詩人(淡路恵子)と画家(岸田今日子)。
それに八千草薫の戦争未亡人。
娼婦の中には少し頭の弱い娘(宮城まり子)も入っている。
此の娘を、いつのまにか孕ませてしまうのが
昭和天皇の仕草そっくりな森繁久弥(戦争前なら不敬罪で投獄だ)
森繁の芝居も此の時期は偉そうではなくて
当時、彼の真似をしたという渥美清に似て軽妙。
フランキーと森繁のやりとりは社長シリーズ、駅前シリーズの路線が
此処で引かれた事がわかる。
此れに現地のチャモロ族の男(三橋達也)が1人。
そんな彼らのドタバタを川島雄三はアナクロな"コマ落としを使い
今観れば吉本の芸人が監督した映画の様で実に野暮ったい。
とても「幕末太陽傳」の名監督とは思えないほど下手くそだ。
それでも中身は天皇制批判””核実験””女性解放
やたらアナーキーで盛り沢山。
よくぞ東宝株式会社が作らせたものだ。
そんな訳でテーマは重いが完成度は軽い。
途中で感じたのは川島雄三の弟子・今村昌平の
「神々の深き欲望」(1968)との共通点。
南海の孤島アナタハン島は八重山諸島のクラゲ島。
頭の弱い宮城まり子が沖縄の服を着ていたが、
それは頭の弱い沖山秀子に受け継がれる。
さすがに天皇制は家長制へと変えているが
古い因習に縛られながらも男女の深き欲望がメラメラと燃え盛る。

Clifton Chenier - I'm On The Wonder
此の曲はジャンルとして”ザディコ”と呼ばれ
米国南部ルイジアナ州はニューオーリンズで黒人のブルーズ
R&B、フランス人のポルカ等の要素を混ぜた
当にケイジャン料理の様な音楽。
中でも此のクリフトン・シェニエは
ご覧のようなアコーディオンの名手。
とにかくワニが住む沼のように泥臭い声で
”俺等は分かんねえ、コチラは此んなに想ってるのに
神様も彼女も何も答えてくれねえ・・・”と
嘆くのは何時の世、何処でも同じだ。


ゴッホの自画像柄シャツ完成!
ひまわりは別として、全体に色味が渋く長襦袢の様なのは
ゴッホは日本の浮世絵に影響を受けているからか?
今着るには生地が薄いが裏地を付ければ良いだろう。
でも此のサラッとした感じも悪くないな。