動いているが画面をクリック!
Bombskare - Triplet Fiasco
昨日に続いて”Bombskare”
一見、変なお婆さんが踊っていると見えたが
実はお爺さん。
とにかく、そのリズム感というか身体の動きに注目。
SKAは1940年代にジャマイカで起きた音楽
遠くアメリカ本土から中継されたR&Bが
貧乏なジャマイカのラジオではリズムしか受信できなくて
此のスタイルが出来上がったとか?
しかし、暑いジャマイカは此のテンポは
汗をかいて続けるのが無理
それでレゲエのゆったりしたリズムに変化した。
確かに今SKAが残って居るのは赤道から離れ
此のイギリスを始めとした北半球の都会だな。
そしてメンバーに年寄りが多いのは
第一次のSKAブーム、当時
オジさん達が再び始めたのかも?というのが
同じ世代の私の推察。
此のお爺さんのステップを勉強しよう(笑)
0 件のコメント:
コメントを投稿