2019年7月4日木曜日

朝から鰻の蒲焼!
いや、これはクロワッサン。
東京駅のポールボキューズで買ってきた。
フランスの有名なシェフが考えたとは思えないが
"蒲焼風クロワッサン"と。
タレも蒲焼のそれでも無く、
ただ甘くも無いカラメルが塗ってあり、
串まで二本刺してあった。
まあ、私の様な奴が面白がって買うだろうという策略に、
見事にハメられたという訳。
だから珈琲もお吸物椀で飲んだが
何だかなあ (*´ω`*)

2019年7月3日水曜日

Blue Monday Cover#2
Orkestra Obsolete play Blue Monday 
ニューオーダーの"ブルーマンデー"のカヴァーを、
もし1930年にやったらという遊び。
その頃の楽器で演奏されると
又何とも不思議な雰囲気。
こういう事を思い付くのは大好き。
でも此のメンバー他の曲は無いみたいだな。

浅草 柳橋 中華  馥香(フーシャン)
此の店は以前に一度行った事が有る。
でもメニューが増えたという噂に出かけてみた。
その新しいメニューから、まずは
シェフお勧めの牛乳の天麩羅
そしてマコモダケとジャコと青菜の炒め物。
旬の鮎は、ナント春巻になって。
何れも初めて食べる物ばかり。
一口食べる度に中華は奥が深い!と実感。
締めは、冷やし坦々麺。
此の複雑な四川の味に当に痺れた。


2019年7月2日火曜日

ニューオーダー - Blue Monday(8D Audio)
ニューオーダーは英国のマンチェスターで結成された
ニューウェーブ・バンド。
1983年に発売された此の曲でクラブシーンをリードします
此の斬新なジャケットも当時話題を呼んだ。
ベースになるリズムはピコ太郎のPPAPと同じだな


朝から鶏そぼろ丼
鶏の腿と胸の挽肉を使って、そぼろを作り、
グリーンピースと丼御飯に
そぼろの味付けは酒醤油と刻み生姜だけ。
こういうのを外で食べると大概、甘過ぎるからね。
お麩と三つ葉のお吸物。
糠漬けも浅く、全体に減塩。

2019年7月1日月曜日

Golden Brown Cover #7
Golden Brown" - Mariachi Mexteca feat. Hugh Cornwell
此のカヴァー・シリーズにマリアッチと出て来たから面白いと。
でも本家ストラングラーズにヴォーカルが似てるなと
思ったらの親玉ヒュー・コンウェルだった。
だいぶ髪は後退し髭もメキシコのセニョールぽい。
私のストラングラーズは此の辺りが好きだったんだが・・・。




浅草は土釜炊き
蒸気を観察して火を止めるから
油断するとお焦げができてしまう。
炊飯器に比べれば結構面倒なのだが
土釜の炊き立ての旨さは格別だ。
此れを今朝はタラコ、納豆を焼き海苔で巻き、
糠漬けはキュウリに人参の浅漬け。
後は、かぼちゃの炊いたのにキャベツにお揚げの味噌汁。