2024年12月31日火曜日

「マクドナルド&ドッズ窓際刑事の捜査手帳」
BS11で土曜日と日曜の朝
いつの間にか始まりいつの間にか終わっている変な枠の
”ヨーロピアンミステリー・シリーズ”
今度のは主役にするには頼りない男女の刑事2人
それもアフリカ系のおばさん刑事マクドナルドと
ハゲた定年近い刑事ドッズのコンビ。
冒頭から格好良い上司や犯人が動き回るので
此の野暮ったい2人が主役と断定するまで
観る方は、可成り時間がか掛かった。
カメラが良いのかヴィデオテープが良いのが画像の抜けが良い
リアルな現場中継の様に、富裕層の中年5人の男女たちが
気球で遊ぶところから始まり、その気球から1人の男が墜落する。
それは事故なのか殺人なのかが追求捜査するのが
マクドナルド&ドッズのコンビ。
上司から余り期待されて無い言うか
左遷か首になりそうな感じがサブ・タイトルの
”窓際刑事の捜査手帳”たる由縁。
前後編で2時間以上あるから話は絡れ、意外な展開に
またドンデン返しがあり、終わってみれば、なあんだ!と。
面白かったのは音楽!気球乗った5人が”ニュー・ロマンティックスの
ミュージシャン”の成れの果てという事もあり
キャスティングも、それらしい時代の雰囲気を持った役者達ばかり
使われた曲が何とJAPANのデヴィッド・シルヴァンの”ゴースト”
その意味は、此の事件の謎を解く重要な手がかりなのだが
流石、英国の推理ドラマ、カンパーバッチ主演の「SHAROCK」では
最終回にニーナ・シモンのSinnermanが効果的に使われたし
英国推理ドラマの演出家たちは皆さんロック世代の音楽好きとみえる。

とうとう大晦日

今年も色々有りましたが
何とか老骨に鞭打って
乗り切りました。
来年はもう少しマシな年に
なるといいんですが・・・
皆様、良いお年をお迎え下さい。
ところで
此れは今年の干支の辰なのか
手も足も無いので、巳なのか
ハッキリしませんが取り敢えず
スカイツリーをバックに。



あれほど流行った煮干しラーメンも
下火になって今は本所吾妻橋の此の店だけ。
相変わらず塩辛いが旨い!
その後、お雑煮用の餅を言問橋の埼玉屋小梅へ。
次いでに豆大福(^^)


 

2024年12月29日日曜日

昨夜のねぎま鍋の兄貴
・・・と言うより
翌朝のオジヤは想定内の仕込みだが
兎に角、2度美味しい。
糠漬け、カボチャの煮物も。





 

2024年12月28日土曜日

ジェイミー・リー・カーティス
映画ファンなら彼女の名前で判るかもしれないが
母親はジャネット・リー、父親はトニー・カーティス
どちらも有名なハリウッド・スターである。
彼女は、その見事な血統書付きサラブレット!
まあ、その二人をもう知らない人もいるかもしれないから
敢えて説明すればジャネット・リーはヒッチコックの「サイコ」で
シャワーカーテン越しに血塗れになって殺された女。
トニー・カーティスはビリーワイルダーの「お熱いのがお好き」で
ジャック・レモンと女装したジャズメン。
私には高校生の頃アイドルだったお姫様女優
クリスティーネ・カウフマンを「隊長ブーリバ」で
ロケ先のポーランドからハリウッドに連れ去った憎い男。
そんな二人の間に生まれた彼女を私が記憶したのが
ドタバタ喜劇「ワンダとダイヤと優しい奴ら」
キャサリン・ビグロー監督のアクション映画「ブルースティール」
その卓越した演技センスと鍛えられた身体能力に魅せられた。
そしてアーノルド・シュワルツエネガーとの「トルー・ライズ」は
完全に彼女が全てをリードしていた。
とにかく守備範囲が広く、ロマンチック・コメディから
「ヴィラス」「ハロウィン」等のホラー迄こなしてしまう実力派。
そしてミシェル・ヨーのやたら長いタイトル作品
「エブリシング・エブリホェア・オール・アットワンス」では
彼女と分からないほど変身して遂にオスカー助演女優賞。
まだまだ楽しみな女優さんだ。

「フォーエヴァーヤング 時を超えた告白」(1996):ステーヴ・マナー 監督作品
マッドマックス・シリーズで人気を不動にしたメル・ギブソンが
人工冷凍から50年ぶりに蘇った 空軍パイロットを演じるSFロマン・コメディである。
まあ”タイムマシン”や”バックトゥザヒューチャー”の様なものだが、
主人公のメルが愛を告白しようとしていた恋人が事故で植物人間になってしまい
いつか会えるはずだと太平洋戦争前、空軍が テストしていた冷凍装置に、
自ら志願して入ったが、戦争でそのテストが中止され
50年近く放置されたままに。
それを近くの子供が遊びに来て開けてしまう。
蘇った主人公は浦島太郎みたいに世の中の変化に戸惑うが
そのテストの科学者を探すも誰も居なくなっていて路頭に迷う。
それを助けるのが装置を開けた子供とその母親。
その内、空軍も動き出し。
その実験の成果を確かめようとFBIを使って彼を追う。
結局、植物人間だった彼女も既に息を吹き返し未だ生きている事がわかり、
彼は今度こそ告白しようと旧式の飛行機に乗って彼女に逢いに行くと言うもの。
途中、高齢だから息も途絶えるのを子供が彼に教わった操縦術で助け
二人は目出度くハッピーエンド。
子役の芝居が達者だと思いきや、なんと彼は
「ロード・オブ・ザ・リング」の少年イライジャ・ウッド では無いか?
子供の母親役も私の贔屓ジェレミー・リー・カーティスだから笑わせながらも
話にリアリティを持たせる巧いキャスティング。
植物人間から息を吹き返す女優も見事な特殊メイクで面影を残し
勿論メル・ギブソンもしっかり爺さんになって終わる切ないラブストリィー。
そして此の後、観たのが


小林薫主演のTV「深夜食堂」(白菜と豚バラの一人鍋)
全然、話も 世界も違うドラマじゃ無いか?と言われるだろうが
私の中で作品が1つになったのは、その回のヒロイン・・・
と言うには生活感があり過ぎる女性。
ラブホテルの掃除おばさんで、一人暮らしだが
遊び人でダラシの無いの弟の面倒を見るにみかねて始め
オマケに彼の小さい息子まで預けられる。
”それも仕方ない血は水よりも濃いというじゃ無いか”と 。
昔は美人だったろうと見える無化粧の女優は誰れ?と
ラストのキャステイング・ロールに・・・宮下順子!
そうか、あの日活ロマン・ポルノのスターも、歳はとるものさ
それが美しいか美しくないかなんて、半世紀も経ちや、どうでも良い事。
要は中身、人としてちゃんと生きてれば、それ相応に綺麗に見える!
そんな訳で
「フォーエヴァーヤング」と「深夜食堂」が1つの鍋で煮込まれた(笑)


 

2024年12月27日金曜日

"恐竜勢揃いジャケット完成!"
少し厚手の生地と縫い合わせたので暖かい完全リバーシブル!
だから襟からチラッと睨むT-REXにリクエストが有れば
裏返して全部みせると言うサービスも出来る。
ワッと喜ぶガキも居れば、キャーッと逃げるガキも居るだろう。
先に作ったアロハと此れが今年、最後の服に相応しい
ドラマチックな恐竜服と言う事になるな。( ˘ω˘ )








 

2024年12月26日木曜日

入谷の石窯パンで飛び付いたのは
シュトーレンの売れ残り2割引きセール。
コイツは固くて食べ辛い奴が多いが此れは柔らかくて美味かった。
珈琲はブルーマウンテン。
ヨーグルトには自家製の煮リンゴ。
此の後、薬を沢山!でもお陰でだいぶ良くなって来た。


 

2024年12月25日水曜日


土窯で炊いたご飯に
焼いた鱈子を載せて焼き海苔で包む。
ほうれん草のお浸しに糠漬け
納豆にも古漬けの大根の葉を刻んで
味噌汁は豆腐と絹さや。
コレは末期に食べたい朝食の一つかな?


 

2024年12月24日火曜日

"Lucy In the Sky With Diamonds" :The Beatles
一応レノン&マッカートニーの 共作とされているが
ほぼジョン・レノンが息子ジュリアンが幼稚園で描いた絵を
もとにレノンが作った曲だと言われている。
ジュリアンはルイス・キャロルの”不思議な国のアリス”に影響されていたらしい。
流石にイギリスの幼稚園児だね。
昨日のジェファーソン・エアープレインのWhite Rabbitは
ストレートにその世界だったが。
私は今、喉が痛く処方された、その止めの薬を飲むと、
その薬は何やら私の脳を撹乱させる。
今日は此の曲が頭に浮かんだ。
昨夜観た「世界サブカルチャー史欲望の系譜」21世紀の地政学アニメーション編に
出てきた映画「イエローサブマリン」には具体的に
脳のイラストから様々なイメージが洪水の様に溢れ出て、
当時これはドラッグを映像化したものではないかと言われたが彼らは否定している。
でも”Lucy In the Sky With Diamonds”には” L.S.Dの頭文字が 隠されているんだなあ(笑)


 

デコパン屋のプリン!
ウチの近くにあるパン屋寺沢、
デコレーションした菓子パンが得意だから通称デコパン屋の自家製。
オヤツには中途半端の時間だが喉の痛みが消えないので
耳鼻咽喉科に行って更に薬を出して貰ったので何か胃に入れようとうと。
赤い薬、白い薬と不思議な国のアリスみたいに飲んだら
♪ジェファーソン・エアープレインのWhite Rabbitが聴こえて来た٩( ᐛ )و


 

2024年12月20日金曜日

マギー・スミス(1934~2024)
彼女を初めて観たのは「予期せぬ出来事」(1963)
私は17歳の高校2年か?
離婚寸前の実業家リチャード・バートンとその妻リズ・テイラー。
脱税で国外逃亡の映画監督オーソン・ウェルズに女優エルザ・マルティネリ、
同じく倒産寸前の実業家ロッド・テイラーに秘書のマギー・スミスと
幾つかのドラマが絡みあう、所謂”グランドホテル形式”映画。
ロンドン空港が濃霧の為、足止めを喰らったそれら著名人達=V.I.P.Sに
予期せぬ出来事が起こる。そう此の映画の本題は”V.I.P.S”
当時、熱愛中のリズとバートンを中心に話は進むが
いくら映画ファンでも田舎の高校生の私は
「市民ケーン」のオーソン・ウェルズやヒッチコックの「鳥」の
ロッド・テイラーは知ってても
その秘書役のマギー・スミスは知る由もなかった。
しかしラストそれぞれの予期せぬ出来事に戸惑う彼らを
シャキッと纏める賢い秘書役のマギーの演技に目を見張った。
その後、フランコ・ゼフェレッリ監督の自伝映画「ムッソリーニとお茶を」で、
あのジュディ・ディンチと競演
彼女の影と成りながらシッカリ良いところを持って行く此の女優に、
流石とエールを送ったものだ。
そうジュディ・ディンチとマギー・スミスはライバル。
どちらも男なら”サー”の称号に当たるものを女王から得ている
ジュディは新007ジェームス・ボンドのM役で貫禄を示せば
マギーは「天使にラブソング」の尼僧長「ハリーポッター」ではミネルバ役と
世界的にメジャーな英国を代表する女優である。
しかし、その前にオスカーは「ミスブロディーの青春」で主演女優賞
「カルフォルニア・スイート」で助演女優賞と、マギーはジュディをリードしている。
その遺作に近い作品「ダウントン・アビー」が先日放映された。
その中で彼女”ワタシ、重い病で此の先長い事無いの・・・”と
言う台詞が私の胸に迫った。

2024年12月19日木曜日

入谷に合鴨農法の米を買いに行く
と言うか、糠床用のその糠を貰いに
その店の裏に在るのが先日来通っている太麺・蕎麦屋の角萬。
今日は名物の"冷や肉"
鷲神社の先の角萬は七味を掛けなければ食べられない程、甘かったが、
此処のは丁度。それにしても量が多い。
食べても食べても下から豚肉が湧いてくる様だ。
その後、日本堤のカレンダー屋にチャリを飛ばし、来年の歌麿ものを。
ウチの和室の床の間は毎年それ。
店の女将さんが私の顔を見るなり、ソロソロ来る頃だと取って置きましたと。
その先には珈琲の名店カフェ・バッハ。
珍しく空いていてバッハブレンドにチョコレート・ケーキ。
全国に豆を卸してるだけあって流石に美味い。


 

2024年12月18日水曜日


英国TVドラマ「ジョージ・ジェントリー」第2話「焼かれた死体」前後編
”空軍基地の近くで男の遺体が発見され、唯一の遺留品は運送屋のルアイリ・オコネルにつながった。同時期に基地に勤める男が行方不明になっていて、ジェントリーらは特捜部のエンプトンと協力して捜査に当たる” と解説にはあるが・・・
初めて登場する特捜部のエンプトンという奴が、とんでも無いヤツで
主役のジョージ・ジェントリーに敵意剥き出し。
ジョージの部下というか若い相棒刑事バッカスを丸め込み、
ジョージの掴んだ情報を盗み、バッカスを使ってジョージを裏で操ろうとする。
事件は奥が深く、当時のIRA対英国本国との戦いが絡んでいた。
そうこのドラマは映画「クライイングゲーム」等と同じ可成り前の”アイルランド紛争”の時代設定なのだ。
冒頭の題名にもなっている”焼かれた死体”が一体誰なのか?
話は前後編、最後の最後まで、どんでん返しにもつれ込む。
その展開に女性二人が絡み、彼女たちの嘘だらけの証言に振り回される刑事たち。
その女性たちはTV界のオスカー事エミー助演女優賞を
どちらにも上げたいほど存在感があり演技が巧い。
最近、名女優マギー・スミスが亡くなったが
英国には巧い女優が未だ沢山居ると言うのが分かる。
勿論、主役ジョージ・ジェントリーと、憎々しい敵役・特捜部のエンプトンの最後の対決も、ドラマのクライマックスで盛り上がるが
(ここからネタバレ注意!)
元はカソリックとプロテスタントの宗教戦争が今だに続く根の深い憎悪の連鎖。
それにしてもスパイが実は二重スパイだったと、なんとも凄い脚本。
こんなのを観ちゃうと、始まって直ぐキャスティングで犯人が判っちゃう日本の刑事ドラマなんて馬鹿馬鹿しくて・・・。
すべてのリアクション:
松枝 良明、Michiru Oshima
いいね!
コメントする
シェア