2020年5月21日木曜日

妹尾河童さんレシピのピエンロー
骨付き鶏肉で出汁を取り、
豚肉、白菜に春雨を入れた中華鍋。
我が家の冬の定番だが
季節が二つ戻った様な今夜の寒さに。
此れを、ウチの庭のレモンを絞り、塩胡椒で頂く。
その旨さは昔ご一緒した河童さんにひたすら感謝。
箸休めに空豆と白菜キムチ。
そして酒はイタリアの赤ワインで暖まる。

HOME#36
Moby-Homeward Angel 
モビーとして通算7枚目に当たる此のアルバム”Hotel"に
此の曲は収められている。
ジャンルとしてテクノ、ハウス、アシッドハウス
その名もMoby以外にDJ Cakekara、Boo Doo CHild等
8つの顔の男はカメレオンマン。
私は”ナチュラル・ブルース”からの追っかけ
アレヨアレヨと言う間にMixで売れっ子になり
映画「ジェイソン・ボーン」シリーズから
「007のシリーズのアレンジ」
デカプリオの映画「ディープ」と破竹の勢い。




2020年5月20日水曜日

HOME#35
Happy Home : Garbage
ガーベージ=ゴミという名前を持つバンド。
前にも一度取り上げたがヴォーカルのシャーリー・マンソンを
中心に1994年ニューヨークで結成された。
アンニュイなムードのメロディアスなサウンドが魅力。
”HOME"で検索にかかった”Drive You Homeと、
どちらを選ぶか迷ったが結局両方。
Drive You Home : Garbage




えぼ鯛定食!
余り出ない地元の魚の干物。
鯵に比べれば小振りだが独特な風味が有る。
味噌汁は大根にエノキ茸。
冷凍したエノキから出汁がでる。
後はいつもと同じ・・・
というか同じ物が食べられる幸せ(˃̵ᴗ˂̵)

2020年5月19日火曜日

「クルードさんちのはじめての冒険」(2013)
ドリームワークス製作の3Dアニメーションである。
邦題の間抜けさ加減に期待しないで観たら
その奇想天外な面白さに夢中になった。
話は洞窟に住む人類の祖クロマニュン人の家族が
外から来たネアンデルタール人の若者に導かれ
新天地を求めて旅をする話である。
紀元前の物語は3Dアニメ「アイスエイジ」でも描かれたが
此の作品は、その技術がレベルアップし
登場人物の薄汚れた皮膚感、髪の毛など
風呂などに入ったことのない原始人のそれが
此れまでにないリアルさ。
そしてジェームス・キャメロン監督「アバター」の惑星の様な
想像を超えた地球の花や生き物たちが、カラフルに目を奪う。
主役のファミリーが”インクレダブル”系で
父親を始め、小さい子からお婆ちゃん迄
驚異的に走るのが早く、デカい岩を持ち上げる程
力が強いのは、その時代、そうでなければ
彼らは生き残れなかったという設定だろう。
とにかく此の数年の3Dアニメ作品の”イーとこ取り”の展開は
最後までノンストップのジェット・コースターに乗った気分。
そして家族愛に溢れるラストは
此のコロナで家に閉じ込められた子供だけでなく
親も満足するだろう。






HOME#34
My Hometown : Bruce Springsteen
此の曲はアルバムBorn In The USAに収められている。
自分の生まれた町を語る彼の想いは熱い。
小さい頃、高校生の頃、そして今と・・・。
ブルース・スプリングスティーンの生まれた町は
アメリカのどの町だったのだろう?
寂れていった故郷と父との想い出を歌う彼に
自分のそれらを重ねてしまう。
冷凍餃子と冷凍焼売。
でも春雨サラダには、
とりよせの本物の蟹肉を載せて、ウフフ
此れを焼酎のホッピー割りで。
今日は雨、でも何かと工夫するのが
おウチ居酒屋 (o^^o)