2018年8月21日火曜日

今日は又蒸し暑いが、此のところ涼しかったので
アロハに出来なかった厚い生地でジャケットなど。
チョコレートと猫
ゴディバ系の高級チョコに黒猫が見え隠れ。
ロボット模様白黒
此れも前から持っていたが分厚くてアロハに向かないから
エプロンなんかにしていたが、ジャケットとパンツに。
もう一つ、ボタンが決まらないからファスナーかな?
クラシック・カー パジャマ上下
コットンだが長袖シャツには厚いしジャケットには薄い
中途半端な生地なのでパジャマにしてみた。
流線型の60年代の車ばかり、好きな人は
これで、どんな夢を見るのかな?
Pat Metheny with Charlie Haden - Cinema Paradiso
昨日の”This is Not America"のパット・メセニーはギタリスト。
そして今日、此の曲を競演しているベースのチャーリー・ヘイドンも
無類の映画好きで昔の探偵映画にオマージュしたアルバムを出している。
その二人でモリコーネの「ニュー・シネマ・パラダイス」
だから此の曲の魅力を余すところなくカヴァーしている。

Chris Botti- Cinema Paradiso
此の曲のカヴァーでは2枚目トランペッター
クリス・ボッテイの甘い音色にもしびれる。



鯖の干物定食
此のさばは味醂干しでは無いから蒲焼きに化けない(笑)
でもトロサバでは無いのに結構脂がノッていた。
味噌汁はモヤシにニラにお揚げ。
モヤシを煮過ぎないで食感を残すのがコツだ。
糠漬けは出した時は色が良かったがみるみる退色した。
でも味は悪くない。
納豆にはメカブに貝割り。

2018年8月20日月曜日

David Bowie - This Is Not America
昨日のS&Gの”America”カヴァーといいボウイは
アメリカに対して特別な想いがあるようだ。
”Young Americans ”をはじめとして”I'm Afraid Of Americans”と
それをテーマにした曲が多い、それも名曲ばかり
此れは映画「コードネームはファルコン」という
国を売ったスパイ映画の主題歌。
パット・メセニーとの共作、意外な組み合わせだが
成功している。



0655"たなくじ"はマンネリ打破と。
それで、一昨日の茹でたパスタが残っていたので
御飯を止めて、納豆にメカブ茗荷
それに頂いた卵の黄身を載せてみた。
白身は、同じく昨日の味噌汁に。
さあ、何か御利益があるか?



2018年8月19日日曜日

Simon & Garfunkel - America (Audio)
久しぶりに此の曲を聴く。
彼らの1968年のアルバムブックエンドに入っている。
歌詞の内容は恋人同士がN.Y.を目指して
グレイハウンドで旅する話で
米国の都市の名前や ミセス・ワグナーズ・パイや
ギャバジンのスーツ等といった当時の風俗まで
描写するロードムービー青春映画のような曲だ。
ブックエンドというタイトル自体
公園のベンチに座る老人を、それに見立て
サンモンの詩作が映像的なのが良く分かる。

タラコ定食
タラコは2割引だから少し炙って
糠漬けは今年のベスト-1には劣るが、まあまあ
味噌汁の具は茄子にシメジに、お揚げ
納豆には、めかぶと貝割で御飯はチン。