2020年11月4日水曜日

 

牛すじ肉のトリッパ風のトマト煮込み。
スーパーに牛筋肉を見つけたので

圧力鍋で、ニンニクと生姜と長ネギを一緒に入れ臭みを取り

柔らかくなったら蓋をガラスに変え、レタスを足して

ホールトマト半缶とアンチョビペーストで煮込む

これで先ずは失敗しない。

黒胡椒をタップリ挽いて出来上がり。

余ったのは玉葱を加えてカレーにする予定

だが、それまで残るか?



2020年11月3日火曜日

追悼ショーン・コネリー
Dr. No • James Bond Theme :Monty Norman & John Barry
未だにボンド役はショーン・コネリーが一番だという人が多いが
ボンド第1作は「007は殺しの番号」という邦題で公開された。
此のオープニングタイトルで撃たれた相手の目線に登場するのは
もちろんショーン・コネリーだと思うが
まだ雰囲気が軽くて少し違う気がする。
この作曲はモンティー・ノーマンという事になっているが
実際はイントロのギター・リフだけで
殆どの構成はジョン・バリー。監督テレン・スヤングに
その才能が買われて後のシリーズの作曲を任されることになる。
ショーン・コネリーは第1作と同じ青い海に囲まれた
バハマの自宅で90歳で亡くなった。
でも死亡日時や死因は明らかにされていない。
まさか宿年の敵”スメルッシュ”に暗殺されたのではあるまい。







 

納豆スパゲティー!

冷凍ご飯のストックが無かったので

茹でたパスタのストックで代用。

しっかり温め、メカブや糠漬けの残りも刻んで醤油代わり。

味噌汁も昨日の残りと、やりくり(^^)


 

2020年11月2日月曜日


ネイティブ・アメリカン柄コート完成!
ジャケットのつもりで作ったが丈が長かったのでコートになった。
元々インデアンが毛布として使うものだから温かい。
今年の冬のエースになりそうだ。
柄としてはモンゴロイドがアジアからアメリカ大陸を縦断して
南米にまでに繋げた歴史的、地理的な織り方だ。
当人は西部劇みたいに決めたつもりだが・・・・。


 

昨夜のディナー

ドライトマトのオリーブ漬け

5種類のチーズ

サラダはミックスリーフ。

締めはシャルキトリを使ったパスタ(カレー味)

ワインはスペインの赤。


 

2020年11月1日日曜日

追悼サー・ショーン・コネリー
ROBIN AND MARIAN(1976)  :John Barry 

とうとう彼も逝ってしまった。

007では殺し屋だったロバート・ショーは

此の「ロビンとマリアン」では悪代官役で

二人ともタフさが売り物だから

映画史上に残る激闘シーンを延々と演じた。

そのロバート・ショーも先に逝って

此の美しい曲をつけた作曲家ジョン・バリーもとっくに亡くなっている。

相手役マリアン役のオードリー・ヘップバーンも、ずいぶん前に居なくなった。

此れは映画のラストシーン。

マリアンは"貴方を離したくない!"と毒を盛り、無理心中。死を悟ったロビンは、此の矢が落ちた所へ俺を埋めてくれと矢を放つ。

"ビートルズがやって来る"が、まぐれ当たりで無かったリチャード・レスターの非凡な才能に感服したのが此の作品。

デヴィッド・ワトキンのカメラが宮川一夫の映像の様に素晴らしい。

みんなみんな、いつかは居なくなる。

でも映画の中でみんなみんな生きている。

その輝く姿に、いつでも逢えるのだ。

 

おウチ居酒屋

紀文のレトルトに牡蠣を足したおでん!

蕪の良いのを買ったからサラダの代わりに

スライスして鱈子を混ぜた。

熱海の成城石井の鯖寿司も少し。

飲物は、いつもの麦焼酎のホッピー割り。