2025年6月30日月曜日

早く目が覚め考えた
キムチ納豆チャーハン!
納豆は火を入れると乳酸菌が消えるので繋ぎに卵を入れた後ギリギリで混ぜる。
浅利のスープは昨日の味噌汁を作る時に分けた身と汁。
浅利の塩気で三つ葉以外に何もいらず。


 

2025年6月29日日曜日

プレスリーの兵役にファンの狂乱ぶりを描いたミュージカルの映画化
公開当時、私は高校生だったか?栃木の映画館で観た此の映画に
アン・マーグレットの魅力とアメリカの青春に憧れたものだ。



 

さて涼しいうちにと草刈り敢行!
外敵の朝顔は手が届く所までは駆逐したが
てっぺんあたりが残った。
てっぺん辺りといったがレモンの木の上に
残っていたやつが少なく成ったと思ったら
伸びた草の中に落ちていた、
いずれも見た目は悪いが中身は無農薬。
そうウチの庭は除草剤を撒かないからネ。





鱈子定食
アサリの味噌汁
糠漬けは丁度。
納豆には雌株と茗荷


 

2025年6月28日土曜日

プーさんアロハ2着目完成!
ご覧の様にポケットを付けた。
欲張らずに3着目は諦めて
贅沢に柄合わせした。
但し2着目は向かって左側に
まあ、左利きの人もいるだろうからね(^^)


 

チキン炒飯!
作り置きの鶏肉の炒めた奴の3段活用
玉葱ピーマンセロリを微塵切りして先に炒め
チンご飯を混ぜ込む。スパイスはアレコレ入れてみた。
うーん未だ研究の余地あり(ー ー;)
ヨーグルトにはミックスナッツにメープルシロップ。


 

2025年6月27日金曜日


「MEMORY メモリー」(2022):マーティン・キャンベル監督作品
主演のリーアム・ニーソンは撮影当時7O歳である。
だから引退を考えているアルツハイマー病の殺し屋にはハマる。
しかし殺す相手を間違えてしまうんじゃ殺し屋は出来ない。
その薬を飲みながら最後の仕事と請け負ったら標的は少女。
”俺は子供は殺さない!”と、辞めたら今度は自分が標的にされる。
少女殺しの依頼はメキシコの麻薬カルテルだった。
国境を挟んで米国FBIと人身売買を追う警察が入り乱れての
アクション・スリラー。
此の手の映画は沢山あるが、此れはキャスティングの面白さ最後まで引っ張る。
先ずはFBI役にガイ・ピアース、オーストラリア出身の「L.A.コンヒデンス」でブレイクし「SFタイムマシン」と主役を張れる俳優である。
それと彼女に会いたいとイタリアまで行く日本男性がいる女優モニカ・ヴェルッチ。
マレーナ」ではジュゼッペ・トルナトーレが少年気分に
サラエボの監督エミール・スクリッツァは相手役にしたいと映画を作った。
英国のサム・メンデスはナント彼女を最高齢007ボンドガールに選んだ。
しかし彼女も、もはや60歳、化け物では無いから、
それ相当に成ってはいるが此の敵役の存在感は流石。
しかし俳優という仕事は歳をとったらとったで出来る仕事なんだな。
<ココからネタバレ>
此の映画ベルギー映画のリメイクで、そちらはどうか分からないが
題名の”メモリー”は認知症が進んで主人公の記憶がなくなり
それをFBIのガイ・ピアース託したUSBメモリーと掛けているが、
ラスト前に主役リーアム・ニーソンが殺されてしまい。
その敵討ちとFBI仲間が風呂に入っているモニカ・ヴェルッチの喉をカッ切って終わり
何となく座りの良いエンディングだ。


 

Kongurei 特集#-2

↑クリック
昨日のナーダムのお祭り騒ぎから
今日はモンゴルの象徴である馬の映像で構成された此の曲。
本来の叙情的なメロディーが生かされている。



ダンボのアロハが有るなら
ウチにはプーさんが居たなと
使っていたベッドカバーを裁断
ダンボのアロハにはポケットが付いて無かったが
私のプーさんは柄合わせしなければ付けられる。
さてどうする? ٩( ᐛ )و


 

 

近くのスーパーの鶏肉のセールに
フライパンで皮から焼く
塩胡椒にレモンの味付け
トマトは塩だけでも美味しい。
モヤシをサッと茹でて
胡麻油ポン酢。
脈絡の無いメニューだが
赤ワインで。


2025年6月26日木曜日

「ターミネーター4」(2009) :マックG監督作品
”ターミネーター”シリーズとしてテッキリBOXに入れていると思ったら
無かったので見た様な気もするが改めて観た。
此のシリーズは次々と”ターミネーター”の新型が登場する
楽しみがあり、シュワちゃんのキャラも良かったが
リキッドメタルの溶けても又固まるのや女のヤツも良かった
さて今回はどんな新型か?と観ていたら・・・
(早めにネタバレ注意!)
どうやらコレは第1作の前日談らしいことに気がついた。
立ち上がり”アバター”のサム・ワーシントンが登場
あれクリスチャン・ベールが主役ジョン・コナーじゃ無かったか?と
やや話がこんがらかったが
器械対人類の構図は、そのまま
救世主ジョン・コナーがスカイネットの本社ビルを
破壊するエンディングになっている。
監督のマックGは何人かのユニットかと思いきや
ジョセフ・マクギンティ・ニコルという名前を
当人が勝手に芸名にしたらしい。(確かに覚え難い)
それは兎も角、監督としての腕は確かで
マジンガーZみたいな巨大ロボットや
人間が乗ってないバイクだけの追跡ロボットなどサービス満点
4作目とは思えないほど楽しめる。
ただサム・ワーシントンとクリスチャン・ベールの
W主役は話がややこしくて感情移入が微妙。
それでも近未来世界はマッドマックス並みに描いているし
私は”ターミネーター”シリーズの合格点をあげたい。
それでも観客動員も大したことが無くて製作会社が潰れたらしい。
まあ、此の後シュワちゃんが再復帰したヤツや
6作目も作られているらしいが、コレクションのBOXはもう満杯。

Kongurei 特集#-1
↑クリック

ンゴルのナーダムの開会式
何やら大騒ぎだが実は此の歌
300 年前から歌われている
歴史的な愛唱歌なのだ
今日から”コンゴーレ”のシリーズ


 

 

シーラの酒粕漬け定食
茄子とシメジの味噌汁
納豆には雌株
糠漬けは野菜室だが
流石に酸っぱい。
ちりめん山椒をちんご飯に。


2025年6月25日水曜日


↑クリック
Sahalé はフランスのエレクトロミュージシャン。
民族音楽との融合を試みている。
ヨガか瞑想をするに向いている様だが
此の様な旅のBGMにも ピッタリ。
出て来た遺跡は確かインディジョーンズで観たと
検索したらヨルダンのベラトラ遺跡だ。


 

カンフー・アロハ完成!
その気になったつもりだが・・・




 

だいたい宇佐美に戻って先ずは
スーパーで食料を買い漁るのだが
今回は留守が短かったので
此のカチョカバーロやレタスも
シッカリ紙に包んんで保存していたから行く必要が無かった。
シャルキトリとチーズは東京駅の大丸で購入して来た。
さて、溜まった録画を観ないとHDが一杯に成ってしまう。





 

2025年6月23日月曜日


昨日、御徒町の吉池で会ったダンボのアロハの人に聞いた店の在る亀戸へ。
その前に腹拵えと裏通りの焼肉兄弟と言う店で焼肉と冷麺のセット。
此の辺りはエスニック料理屋と古着屋が並んでいて不思議な感じ。
暑い中3軒ほど周りゲットしたアロハはヴィンテージ物。
原宿、下北沢よりずっと安く、ついつい手が出て・・
オイオイお前はアロハ屋だろ?買うんじゃなくて売らなきゃいかんのだよ!(^^)