2025年3月31日月曜日

キントン雲柄モンゴル服完成!
袖が長目なのは今日みたいに寒い日は手袋がわり、
そして手品で鳩やラーメン丼ぶりを出す為(嘘)


 


葉っぱ柄アロハ完成!

また凸凹のリップル素材を見付けてアロハに仕立てる。
何しろ触るとサラサラして気持ちが良いのでアロハにしたくなる。
夏迄に此のリップル素材のアロハをたくさん作ろう٩( ᐛ )و


 

完成!Happiest HOURアロハ
グラスの縁に塩が付いているのは
マルガリータか?ソルティードッグか?
それからそれからと柄のカクテルを当てる楽しみが有るアロハ
╰(*´︶`*)╯♡


 

”A.Iで迫るヒットラーの隠された素顔”
いやはや驚いた。
ヒットラーの愛人エヴァ・ブラウンが撮ったホーム・ムービーに登場する
謎の人物をA.Iに読み込ませ、膨大な資料から、
それが誰で何をしていたか?を探り出す試み。
少し前に米国のTVドラマ「ハウスオブカード」で
それを使って全米のTVモニターから
特定人物を探し出すエピソードが出てきたが
ようやく日本でもNHKが、それを使ったと言う訳だ。
私達が目にしていた大声で叫ぶカリスマのヒットラーとは全く違う、
別荘でリラックスした彼の素顔とその周りにいた謎の人物達。
その中で先ず解析されたのは
いつもヒットラーに寄り添っていた太った男、
実はヒットラーの主治医。健康管理と称して
最後にはヒットラーを麻薬漬けにしていたと言う。
マイケル・ジャクソンにも、そんな奴がいたな。
もし彼の薬が無かったら彼の狂気も続かなかったろうとも。
もう一人は若くてハンサムな将校。
彼も医者で、失敗に終わったヒットラー暗殺未遂の後、
絶えず寄り添い彼の緊急時に対処出来る様に、側に置いたらしい。
しかし彼にヒットラーは別の任務も与えていた。
いわゆる身体障害者を国中から集め治療と称し
ガス室で殺していたと。その数は数万とも
其のシステムは、そのまま収容所のユダヤ人抹殺に繋がったとも。
3番目は彫刻家の何某。
パリに留学していた彼は帰国後、ヒットラーの寵愛を受け
第三帝国の象徴ともいえる巨大彫像を沢山作っていた。
ヒットラー曰く、”もし政治に目覚めていなければ
私は画家か彫刻家に成ったろう”とも。
これらの人物を撮った愛人エヴァ・ブラウンは
カメラ会社に勤めていた頃、ヒットラーが見初めてスカウトしたと。
20余の歳の差も何のその、ヒットラーは生涯彼女を側に置いた。
大群衆を前に"私の命を全てのドイツ国民に捧げる!”と
言い切った手前、ヒットラーは独身を装ったが
最後に官邸の地下壕で自殺する前夜、
エヴァと密かに結婚式を挙げていた。
ヒットラーも、ただの男。そして、その身勝手なロマンチシズム。

昨日のディナー

浅草観音から、かなり離れた此の辺りも流石に混んで
交差点が花火の時のスクランブル状態。
まして隅田公園の桜も咲いた日曜日だからね。
少し油断して、何時でも入れて何でも有る和洋食レストラン"いいま"に
予約しないで行ったら、入口に満席の札。
うーん、どうしたものか?と考えて、出した結論は・・・
通りの反対側のスーパー・マルエツで肴を買ってウチでディナーに
チェンジ・オブ・マインド٩( ᐛ )و
先ずは金宮焼酎にソーダ割りレモン搾り。
取り揃えた物はイカのリング揚げ、鯖の塩焼き、揚げ出し豆腐、オモニの白菜キムチ。
桜祭りのピンクのボンボリが川沿いに連なっているものの
寒いのに宴会の馬鹿騒ぎも聴こえる。


 

2025年3月30日日曜日

菜花を載せたお吸い物。
お麩が膨らんで食パンみたい。
鳥豊の雉弁当のご飯のリサイクルにソボロ丼
糠漬けは2日で古漬けに成った。
デザートはアンデスの桜あんぱん。
天気予報では今週は寒いので花弁が保つから
花見は来週末が暖かくて良いと。


2025年3月27日木曜日

 

錦糸町パルコ内カタヤマへチャリで行くランチ。
300gの駄敏丁ステーキは白鬚橋の本店と同じ。
味噌汁とサラダが上手なのも同じ。ご飯少なめで丁度 ٩( ᐛ )و





2025年3月25日火曜日

「教皇選挙コンクラーベ」(2024):エドワード・ベルガー監督作品
オスカーの授賞式のTV中継を観て面白そうだと
ネットで予約したら日曜日の最終回しか席が空いてなかった。
だいたい其の時間には寝ているので、内容からして
多分寝ちゃうだろうな?と覚悟したが
意外や意外、登場する枢機卿達のしかめっ面とは裏腹に
劇画の様な腹腹ドキドキのサスペンス・スリラーであった。
まあ、まだ観てない人もいると思うので”ネタバレ”は控えるが
主役は「イングリッシュペイシェント」のレイフ・ファインズ。
「ガープの世界」のジョン・リスゴー
ロベルト・ロッセリーニ監督とイングリット・バーグマンの娘
イザベル・ロッセリーニが、それぞれの役にぴったりハマり
結果的には喜劇にしても、おかしく無い様な展開を
真面目に演じている。
まさに選挙は政治の駆け引きそのもので、教皇とて全く同じ
枢機卿に上り詰めた者とて人間。
其の”てってん=教皇”を目指すのに、どんな手を使うか?が
娯楽映画になった所以。
ところで教皇と法皇はどう違うの?



 

朝から鰻丼トロロ付き!
漬物は奈良漬に古漬けの胡瓜等
お吸い物には頂いた初物の筍に菜花。


 

2025年3月24日月曜日

鷲神社前PQ sのサクラのカレー(季節限定)
見た目は桜色で甘そうだがシッカリ辛い!







 

2025年3月22日土曜日

LOOPET/ルーパー (2012):ライアン・ジョンソン監督作品
義理の父は熱海市からお祝いを貰える100歳の誕生日の9日前に亡くなった。
その5年ぐらい前だが最近のTV「座頭市物語」はサッパリ訳が分からんと
ボヤいていた。
勝新太郎が晩年、勅使川原宏や黒木和夫監督組んだ
其のシリーズは座頭市の目が開いてしまったり
前衛的な手法や展開で、私は面白がっていたが
とても勧善懲悪の分かり易い時代劇とは程遠いものであった。

ところで此の作品であるが「ブレードランナー」と同じ様な
近未来のSF映画である。時代設定が2024年つまり今に程近い。
しかし未来のタイムマシンで送られた30年後の自分という設定が
私は理解出来なくて、それも前半暫くして登場する
ブルース・ウィルス演じる主人公に、何だか訳が分からず
20代前後に観たアラン・レネやゴダール映画の様な
”狐に摘まれた状態”に成ってしまった。
途中で、此れは後でゆっくり観た方が良い!とDVDに焼いて
浅草に持ってきて先程見たのだが、やはり何だか分からん。
クリストファー・ノーラン監督のやたら大袈裟な仕掛けも無く
画面作りも適当にスタイリッシュなのだが背景の畑も
「フィールド・オブ・ドリームス」で過去の野球選手が
出たり入ったりするのを連想し、益々ややこしく成った。
先のラン・レネやゴダール映画は、当時は前衛と言われても
今観れば理解できる範囲の映画手法だが、此の作品が分からないのは
やはり年齢的なものなのか?いやシナリオが悪いのか?
現在、台詞が出て来なくなって引退したブルース・ウィルス
では無いが、自分が呆けたと思いたく無〜い!

コロッケの煮カツ丼風
つまり煮コロッケ丼
冷凍の蛤でお吸物、三つ葉載せ
糠漬けは胡瓜をメインに。
春らしい彩り╰(*´︶`*)╯♡




2025年3月21日金曜日

昨夜は好き焼き!
花粉が飛んでいるから、なるべく外へ出ない様にと
材料は一昨日のウチに買って置いた。
此れには赤ワイン(^^)


 

2025年3月20日木曜日

デヴィット・ワーナー(1941~2022)
オックスフォード・ミステリールイス警部を観て居たら
此の俳優が出て居た。
馬の様な長い顔だから横顔でもすぐ判った。
彼は王立演劇学校卒、アルバート・フィーニーの
「トムジョーンズの華麗な冒険」でデビュー
その後、サム・ペキンパーの「砂漠の流れ者」で
神父崩れのインチキ牧師役でブレイクした。
その後もペキンパーの「わらの犬」「戦争のはらわた」 に起用され
それから、先日の テリー・ギリアム監督の「バンデットQ」
カルトSF映画「トロン」ニール・ジョーダン監督の 「狼の血族」
あのジェームス・キャメロンの「タイタニック」にも出演している。
まあ、出演したのが全部が悪役では無いが
此の顔だから「バンデットQ」「トロン」など
悪役をやると結構怖い顔で迫力が有り、私の贔屓俳優。
映画は「メリーポピンズリターンズ」(2018)が
最後になっているが此の”ルイス警部”では
車椅子に乗ったまま で、もっと後かも知れない。
流石に歳を取った感があるが、その貫禄でちゃんと芝居している。
でも3年前に亡くなっていた(合掌)



 

 

↑クリック
曇っていると演歌が似合う日本海みたいだが
晴れると太平洋で繋がったハワイかタヒチに思えて来る。
それを盛り上げるのは此んな音楽。
今やハワイアンには欠かせないスティールギターだが
元々はカントリーの楽器
調べたら米国本土に渡ったハワイのミュージシャンが
サンフランシスコでカントリーの人々と交流があったらしい。
ご存じレス・ポールは楽器の名前になるほどのエレキギターの名手にして開発者。
意外にもハワイ音楽に挑戦している”有りそうで無かった”アルバム。
奥さんの歌手メアリー・フォードとはコンビで
カントリーやジャズの数々の名盤を残している。


鮭の塩麹漬け
糠漬けは丸一日で全部丁度。
味噌汁に卵をポンで三つ葉でリサイクル。
納豆には和布蕪。


 

2025年3月19日水曜日

ジョナサン・プライス(1947~)
此の英国俳優、本当は悪役ではない。
昨夜BSで、またオンエアしていたテリー・ギリアム監督の
「未来世紀ブラジル」で主人公サムを演じてブレイクした。
間違ってテロリストとされ逃げ惑う様は何度観てもおかしい、
兎に角、テリー・ギリアム監督のお気に入り役者で
その後も「バロン」「ブラザーズ^グリム」と続き
テリー・ギリアム監督が18年がかりで撮った「ドン・キホーテ」は
当初「バロン」の”ほらふき男爵”を演じた俳優ジョン・ネヴィルが
ドン・キホーテを演じていたが18年の間に歳を取り過ぎ
程良く老けたジョナサン・プライスに交代という面白いキャステイングに成った。
若い時からオデコがツルんと禿げ、目玉がギョロっとした
特徴ある風貌はアラン・パーカー監督の
ミュージカル映画「エビータ」では
アルゼンチンの大統領フアン・ペロン役で歌まで披露している。
個性と演技力が有るので「007トゥモロー・ネバー・ダイ」で
ジェームス・ボンドの敵役のメディア王に起用された。
ジョニー・デップの「パイレーツ・オブ・カリビアン」シリーズでは
総督ウエザビー・スワン役で又悪役。
私は観てないがTVドラマ「ゲーム・オブ・スローン」シリーズでも
どうやら悪役らしい。