チーズとハムが主役
昨日、雨の中を宇佐美に戻って来た。
雨だから買物は無理と、東京駅のデパ地下で生ハム等を購入。
幸い冷蔵庫に新玉葱とミニトマトが在ったのでスライスして
サラダに。ドレッシングはヨーグルト&マヨネーズのカレー味
チーズはオランダ土産のゴーダ・チーズ等
冷凍庫の米粉のパンを解凍して軽くオーブンで炙り
チーズやハムを挟む。
カルボナーラを作ろうとパスタ用に湯を沸かしていたが
それまでに満腹になったので中止。
食後の映画館はトリフォーとゴダールの確執を描いた
ドキュメンタリー映画「ふたりのヌーベル・ヴァーグ」
仲の良かった二人の映画監督が離れて行く過程が
間にジャン・ピエール・レオの成長を挟んだ
ラブ・ストーリーの様で、何とも切なく成った。
フランス映画ファンなら必見の作品。
凄いチーズ達が揃ってますね。ゴーダ?ミモレット?シェーブル?カマンベール?生ハムサンド、生野菜、ワイングラスやパンの大きさからすると、大きな生ハムですね、旨そうな・
返信削除生ハムやサラミは、まだ国産と輸入ものの
返信削除差が可成り有りますね。
特にヨーロッパの肉文化に敵わないです。
昔は、アチラに行った時,密輸したりしてました。
税関で見つかって没収されそうになって一時
空港に預け、又、次に海外に行く時,受け取って
紀行機の中でスチュワーデスと食べたりしてました。
(笑)