Irving Berlin Hit Songs
Ella Fitzgerald-Russian Lullaby
此の曲はアーヴィングがロシア生まれと云う事からして
当然出来た曲だろう。
当然出来た曲だろう。
それでも“How deep is The Ocean"と同じ
1946年の映画「ブルー・スカイ」の挿入曲として作られている。
まったく来んな名曲ばかりの映画とは、どんなものか観てみたいものだ。
まず今日の1曲はエラ・フィッツジェラルドが
彼の曲をカヴァーしたアルバムからのもの。
(此のアルバムの出来が本当に素晴らしい)
そして彼女以外にも
彼の曲をカヴァーしたアルバムからのもの。
(此のアルバムの出来が本当に素晴らしい)
そして彼女以外にも
ロシア民謡の様な哀愁のあるメロディは沢山の人に好まれて
カヴァーが多く、例によって選ぶのが大変だが
私の一押しは”ジャンゴ”ラインハルトと同じ時代の
ブラジル生まれのギタリスト、オスカー・アルマン。
ブラジル音楽のルーツ”ショーロ”と
ジャンゴのジプシー・ジャズが混ざった様な音色が
その時代の”匂い”を伝えて何とも泣かせる!
その時代の”匂い”を伝えて何とも泣かせる!
いつか彼の特集も組みたくなった。
0 件のコメント:
コメントを投稿