”ツールー麺”
昔、新橋に王府(ワン・フー)という名の中華料理の店が在り
そこに”ツールー麺”と云う、冷やし麺がメニューに出ていた。
この店は店の名を冠した”王府麺”という、当時、はしりの
つけ麺が評判で、つけダレと薬味も選べ、ヴォリュームも有り、
昼時、サラリーマンで賑わっていたものだ。
此の”ツールー麺”は少し手間がかかるので
私は昼時を外して出かけて注文した。
鶏ひき肉とニラが入り、良くダシが効いたスープと麺が
冷えていて、少し酢を足すと喉越しが最高だった。
考えれば、私は、その頃一番、酒を飲んでいて
大概、二日酔いだったから、更に美味かった様な気がする。
それを昨日の昼、思いだしながら造ってみた。
鶏ひき肉を紹興酒とナンプラーで炒め
麺は”直久”の冷やし麺を使い、茹でた後しっかり冷水で締め
付いていたスープに更に黒酢を足し
先の挽き肉とニラをトッピング、周りを氷で囲み完成!
さて、お味は?
ヤッター!である、ほぼ昔食べたのと同じ。
もっと早くやれば良かった、此れはクセに成りそう。
ネットで”王府”を追跡したら新橋を閉店してから
大阪のリーガロイヤル・ホテルに入った皇家龍鳳という店が
”王府麺”を復活させた・・・とまで。
果たして”ツールー麺”は何処に有りや?
なるほどこれは旨そうだ。やってみよう。
返信削除今は無くなった店のメニューを
返信削除味の記憶をたよりに復活!
思いだすといろいろ有るな。