UDJ's WORLD
今日の1食&1曲アーカイブ
MAC'S HEAD ROOM
2020年1月23日木曜日
炊き立て御飯!
パックが無くなったので御飯を炊く。
その間に鮭を焼き、糠漬けを出す。
納豆もいつもの通り。
味噌汁も昨日の兄貴。
早炊きにしても、まだ時間が余ったので
雨の中、通りの向かいに古紙を出してきたら丁度、ピーと鳴った。
2020年1月22日水曜日
長襦袢リフォーム
アロハ完成!
ポケットの柄合わせをすると
2着出来ないので諦めて完成させた。
折り皺が残るが、着ている内に取れて来るだろう。
それにしても此処に居るキャラクター達は
どんなストーリーがあるんだろうネ。
年寄りは早起き!
しかし寝ぼけて、茶葉をダイレクトに茶碗に入れた。
まあ、初めてでは無いが
(-.-;)
でもそれにはめげず、まずアゴで出汁を引き
白菜とシメジとお揚げの味噌汁。
タラコを炙り、糠漬けを出し
納豆に和布蕪と貝割を刻むのは
ルーティン通り。
それを食べたいと思い、
それを
作れる内は
♬ダイジョーブだ〜(志村けんのバカ殿様風に)
朝日が綺麗だったが直ぐ雲に入った。
今日は午後から雨らしい。
はや、桜が!
雨の降る前にと買物に出たら
宇佐美のスーパーに行く途中に。
やはり今年は暖冬なのだな。
2020年1月21日火曜日
"
深川おじや
"
昨日の内に火を入れ
身と汁を分けて置いた浅利。
その汁に、まず解凍したご飯を入れ
シメジも足して煮込む。
程良い柔らかさになったら
アサリの身を入れ
卵をかき混ぜ、火を止め蓋をして
蒸らす。
鍋の卵が少し固まったら器に盛り、
三つ葉を散らしたら出来上がり。
味付けはアサリの塩気と旨味だけの簡単さ!
2020年1月20日月曜日
扇柄
縮みのアロハ!
昨日から此れを縫っていたのだが
チヂミは触って、手に心地よい。
縮むだけでなく伸びるから
多分、身体にもフィットするだろう。
考えればイッセイのプリーツプリーズも
此れの展開だな?
紫色のボカシまで入った扇には模様らしき物も。
チョイと高い生地だったが2着作れるから
そんなでも無いな
。
ボタンをアコヤ貝にしたら扇柄も貝に見えて来た。
ちょっと大き目の鯵の干物定食
さて、今朝はゴミ出し日。
午前中には生地の入ったダンボールが届くぞ!
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)