UDJ's WORLD
今日の1食&1曲アーカイブ
MAC'S HEAD ROOM
2019年11月17日日曜日
留袖リフォーム#3御殿絵
さて留袖と訪問着のリフォームも3番目にして
難問の大柄 御殿絵
アロハにするには合わせという二重になった生地は
アロハにするには厚すぎる。
それで長袖のシャツにしようか?と考えたが
続きの柄を真ん中で分けるに忍びない。
それで暫くやってないがモンゴル服の形式に。
これなら一面で続きの絵が保たれるかと。
なにやら、また怪しげな服になりそうだが
まあ、それはいつもの事(笑)
Hier encore
: Charles Aznavour
シャルル・アズナブールは歌う映画スターというより
歌手としてスタートしているから映画出演した歌手だろう。
アルメニア系フランス人で、9歳から舞台に立っていたという
そのキャリアから滲み出た”らしさ”は
フランソワ・トリフフォーの「ピアニストを撃て」の
パリの場末カフェのピアニスト役で遺憾無く発揮された。
そして、此のヴィデオの彼の歌唱力の素晴らしさ。
当に人生の虚しさ、そのものを表現していると言って過言ではないだろう。
私には「ブリキの太鼓」のユダヤ人の玩具屋役の絶望感も忘れれられない。
鯵の干物定食
何となくローテーションが一巡した。
味噌汁はアゴ出汁で具は豆腐にシメジにネギ。
糠漬けは茄子にキュウリに大根。
納豆には貝割。
朝の光は左側からの時間。
2019年11月16日土曜日
Jeanne Moreau - Le Tourbillon
歌うフランス女優の始まりは
ジャンヌ・モローだったかもしれない。
此の「ジュールとジム」邦題「突然炎のごとく」(1962)で
彼女が歌ったのが” Le Tourbillon=つむじ風”
当に映画の中の役をそのままに生きる女性の歌で
ジュールとジム、2人を翻弄し、更に此の場面に出ている
ギター弾きの男とも関係する。
此の曲は。そのギター弾きのアドリブだとか?
もっとも此のころのジャンヌは監督のトリフォーに夢中で
低予算の此の作品にスタッフ全員の食事まで作るくらい
健気だったらしい。
「岩下の新生姜鍋つゆ」
"11
月
9
日放送の「王様のブランチ」の激うま鍋つゆランキング
2019
で、
「岩下の新生姜鍋つゆ」が、まさかの堂々第
1
位になりました。
スーパーで出会ったら、是非ご賞味ください!
"
と、
姪が知らせて来たので早速購入、昨夜試してみた。
当に豚骨スープに新生姜の味が効いていて此れはウケるなと。
更に先日、頂いた鮒寿司が有れば、もう鬼に金棒だ。
2019年11月15日金曜日
Serge Reggiani "Ma liberté"
マリー・ラフォレに触発されてフランスの歌う映画スターを。
此のセルジュ・レジアニは「冒険者たち」で意識した。
アラン・ドロンに”お前のせいでレティシアが殺されたんだ”と
船を降ろされ、ギャングたちに拷問されても
彼らを裏切らなかった渋い役を演じた名脇役だが
沢山のシャンソンのアルバムを出したシャンソン歌手でもある。
主にジョルジュ・ムスタキとレパートリーを同じくして
彼とはまた違う役者ならでは情感を出している。
金目鯛の干物定食
鯵よりは高いが、それでも地元では安い。
豊かになった中国人のバイヤーに大きなヤツは買い占められて
此れくらいのサイズが売れ残るらしい。
浅利は身と汁を分けていた兄貴。
糠漬けは丁度。
いつもより遅い朝は光が違う。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)