2019年7月18日木曜日

Rain Songs #7
Adamo - Ballade A La Pluie(1964)
意外に知られていないアダモの此の曲の題名は
フランス語を訳すれば”雨のバラード”
”ブルージーンと皮ジャンパー”を最初に聴いたのは
最初に東京へ出て来た時で屋台のラーメンを食べていた。
ラジオから流れた此れをハスキーな女性歌手だと思った。
グレコと間違えたんだね。
彼はイタリアはシチリア生まれ、
フランス語圏のベルギーに鉱山労働者の家族と移民
だから普通のシャンソンとは何処か違う。
何度も来日公演して日本人に愛され旭日章まで受賞している。
雪が降ると”雪が降る”を聴き
雨が降ると”雨のバラード”を聴く単純な私(笑)

2019年7月17日水曜日

"Rain Songs" #6
Rainy Night In Tokyo:Michael Franks
”雨”にまつわる曲を続けているが
此れはマイケル・フランクスの
当にブルーノート・TOKYOでのライブ。
此の曲のバックのサウンドもマイケルのヴォーカルも
実に雨のシズルを表現している。
”アントニオに捧げる歌”を聴いて以来
彼のアルバムは殆ど持っていて
時々引っ張り出してはかけるが、いつも気分が和らげられる。


いつまで続く長雨に
朝御飯もマンネリ化
鯵の干物、浅蜊の味噌汁、メカブ納豆
糠漬けも、いまひとつの調子。
まあ、終わらなかった梅雨は無かったし
いつか晴れるよとカエル君。

2019年7月16日火曜日

Walking In The Rain;Grace Jones
此れはグレース・ジョーンズのアルバム
”ナイト クラビング”からの1曲
ジャマイカのスライ&ロビーの強力なリズムセクションと
ジャン=ポール・グイドの斬新なアートディレクションで
ウォホールのご贔屓モデルだった彼女は世界的にブレイクした。
その頭の小さいプロポーションで、
2m位の大女に見えたが映画に進出して
シュワちゃんの「コナン-2」や
「007美しき獲物」で悪役をやって
意外に背が小さいのにガッカリさせた。



昨夜のディナーは鶏モモの唐揚げ
実は此れ一昨日買ったのだが忘れていた。
アルツハイマーは徐々に始まっていると言いたいが
子供の時から物忘れは多かったから気にしない(^ ^)
それをアルミに包んで温め直す。
ブロッコリーを茹でて
鱈子ヨーグルト&マヨネーズソース。
パンはPAULのチャバタ。
此れを自家製ジェノバペーストを付けて。
酒はイタリアの白。
それから珈琲を淹れて、チョコのデザートのフルコース。

2019年7月15日月曜日

Rain:Madonnan
連日、雨だから何となく雨の歌が続いているが
マドンナがズバリ”雨”を歌った此のヴィデオクリップは
画面のトーンからして演出はデヴィッド・フィンチャーか
マーク・ロマネクか?
此のころのマドンナの勢いは凄くて
音楽も素晴らしいが映像もトップクラスの監督を使い
何れもセンスが良く、完成度が高い。
此の作品でも、坂本龍一を俳優として
映像監督を演じさせているのが面白い。



サゴチの煮魚定食
サゴチは鰆の幼魚だそうだが案外大きい。
浅蜊は昨夜のうちに出汁と身を分けていたもの。
ひねた糠漬けは細かく刻んで水にさらし、根生姜と茗荷を足してカクヤに。
遅い朝御飯いや早い昼飯はダイエットのせい(^ ^)