2024年9月3日火曜日

「アンチャーテッド」(20022) :ルーベン・フライシャー監督作品
TVゲーム好きなら知っている有名なゲームだという
私はゲームやらないから、パラシュートも付けず空を飛ぶ主人公に
オープニングから何だこりゃ?という映像に圧倒されまくる。
まあ”掴みははOK !"と言うやつだ。
何処までが実写で、何処からがC.G.だと考えているうちに
話は世界中を飛び回り展開する。
主人公を演じるトムホランドは小粒だが”スパイダーマン”シリーズの
の新しいのに主演してるから空を飛ぶのはお手の物
と言ってもC.G.だろうが。
物語はジョージ・ルーカスの「レイダース」と同じ
トレジャー・ハンター達の宝探しとそれに
お約束の”ダヴィンチ・コード”ばりの古地図解読に
数百年前の黄金を積んだ大型帆船が出てきて嬉しくなるが
此の映画では更に、それをヘリで吊り上げ
帆船が2隻も空を飛ぶから、もうたまらん。
監督は、もうゲームだと思って好き放題よ。
まあ”レイダース”で育った世代には、こんな奇想天外な展開は
当たり前なんだろう。
主人公を助ける脇役にミニミニ大作戦のマーク・ウォルバーグ
所詮はTVゲームに実写アニメだろうが・・・と馬鹿にしてると
ヤラレちまうぜ!

  

”悲しきシリーズ” その6


↑クリック
悲しき16才 / キャシー・リンデン
キャシー・リンデンは此れを甘い声で歌った時、20代半ば
だからというわけでも無いだろうが
ジャケットは彼女の写真はちゃんと写っているもの無い。
此の曲も、シングルB面でアメリカではそれほどヒットしなかった。
だからONE HIT WANDER=一発屋に入るだろう。
(”悲しき”シリーズは何故かそれが多いのも特徴)

日本では双子の姉妹ザ・ピーナツがカヴァーした時
やはり16歳は過ぎていたのにも関わらず
♪ヤヤ・ヤーヤというイントロが受けて
彼女達をスターダムに押し上げた。



 

クスクスに挑戦!
三河島のエスニック食材屋で購入して来たクスクス。
コレはディラムソムリナ粉で出来たモロッコのパスタ。
この頃良く有るカップ飯の様に熱湯をかけて3分蒸らすだけ。
パスタと言う事はスパゲティの様に扱えば良いと
明太子とバターを絡めたが、ピンポーン!
バッチリその香りと味は明太子パスタ。
残り物のチキンカツ等を温め直し。
飲物は昼間カキ氷で試した"クバノリブレ=キューバの自由"٩( ᐛ )و


2024年9月2日月曜日

  
”悲しきシリーズ” その5
↑クリック
悲しき片想い/ヘレン・シャピロ
彼女は英国の歌手だがシャピロという苗字の通りユダヤ系ロシア移民の娘だ。
あまり豊かではない地区に生まれ小学生の時は同級生T-Rexのマークボランと
バンドを組んでいたというから早熟。
14歳の時出した”子供じゃ無いの””悲しき片想い”がヒット。
因みに日本でカヴァーした弘田三枝子も当時14歳。
その人気はデビューしたばかりのビートルズを引き連れ
英国国内ツアーを行うなどだったと言う。
しかし、後が続かず所謂”ONE HIT WANDER=一発屋"と成った。


赤魚の酒粕漬け定食
昨日から下茹でしていた浅利に赤味噌を溶いて
糠漬けは野菜室で絶好調
茄子の色が当に茄子紺。
納豆には和布蕪と茗荷と
何とか晴れたので朝イチで
生ごみ出しやら忙しい朝
٩( ᐛ )و




 

2024年9月1日日曜日

 

”悲しきシリーズ” その4 

↑クリック
なんで"Those Were The Days"が日本では”悲しき天使”になっちゃうのか?
ポール・マッカトニーがビートルズ以外にアップルレコードから出した
プロデュース第一弾の筈だ。
ウェールズ出身のフォーク歌手の彼女は18歳、
その透き通った声が哀愁を帯びていて大ヒット。
しかし此のメロディ、何処かで聴いたことのある様な?
そうクレズマーともジプシーとも呼ばれるロシア系の伝承曲
以前から東欧で歌われてきたものだ。
↑クリック
だから、当然レニングラード・カウボーイがカヴァー。
とっても彼らはフィンランドの映画監督カウリスマキが仕掛けたグループだが。
本物のロシア合唱団との競演。此の頃はあの辺りの国も表面は仲良しだった。  


 

小イカでアヒージョ!
ピーマンやシメジも時間差で。
冷凍庫にカニ肉を見つけて解凍、その溶けた汁も使ってドレッシング。
白ワインは此れが最後の辛口。案外コスパが良かった(^^)