腰塚のコンビーフ定食
温かいご飯に載せて溶かして食べると最高!
留守の間冷蔵庫に入れなかったら何故か糠床が良くなった。
茄子の色を見てごらん(ㆀ˘・з・˘)
味噌汁も茄子とシメジ
納豆には古漬けをカクヤにして混ぜた。
あっ、箸置きは合羽橋で見つけたエレキ・ギター
宇佐美に戻る!
東京駅に行くには家の前、隅田公園からバスがでている。
でも、その前に浅草橋駅の手前で途中下車
先ず鳥豊と言う店に寄り"雉焼き弁当"を購入。
ついでに鶏皮ポン酢も旨そうだったので。
それから並びの中華の名店フーシャンでランチしたと言う訳。
宇佐美に戻ったら、仕込んだ糠漬けは、中4日、
やや古漬けには成っていたが、私好みの酸っぱさ。
開けて同じく4日のイタリアの赤ワインが冷蔵庫で程良い味になって。
締めにチンした鶏弁当はホカホカ。
浅草でも居酒屋メニュー
午後から雨の天気予報と昨夜はハロウィン。
何処も混んでいるだろうと降る前に食材を揃えようと
チャリで御徒町の吉池へ。
ホヤに刺身は鮪尽くし、蛤も。
野菜売場で生山葵と三つ葉をプロみたいにゲット!
次いでに地下二階の酒売場でポルトガルの発泡酒ワインを仕込み。
それに今朝、言問橋に来た野菜トラックで仕入れた
鮮度の良いやつで、里芋やキンピラの惣菜を作る。
炊き立てご飯に刺身を載せて、ワインのチェイサーに蛤のお吸物。