2020年9月3日木曜日

MUSIC VIDEO 傑作選#72
Aktubiin hol (Kalmyk Folk Song)

”Kalmyk =カルムイクという聞きなれない言葉を
調べて観たら、それはオイラート人のロシアの呼称とあり
またオイラート人とはテュルク系民族、それは中央アジアを中心に
シベリアからアナトリア半島に至る広大な地域に住むと・・・。
全くモンゴルは歴史も地理も奥が深い。
私にとって、その地は
古くは東映時代劇・新諸国物語「七つの誓い」で
中村錦之助の若君が、海を渡り亡命して居た国、そして
少年時代、夢中になった井上靖著の「蒼き狼」「敦煌」の舞台。
どうやら私の前世は、チンギス・ハーン
それは流石に恐れ多く、草原を駆け巡った名も無いモンゴル兵士か?
いや、彼らを乗せた足の短いモンゴル馬か?
はたまた、それらを空から観ていた鷲か隼か?
とにかく此の様な映像には限りなく郷愁を感じてしまう。


昨夜はおウチ居酒屋(^^)
秋田のハタハタを炙り
発酵が進んだ自家製イカの塩辛
取寄せの本物蟹肉を入れた茶碗蒸し
それに糠漬けの残り
飲物は麦焼酎のホッピー割り
これだけ揃えば
出掛ける必要が無い!


2020年9月2日水曜日

↑クリック
Etegan”北斗七星”(2014)
此れは50分の短編映画。
台詞は無く、幾つかの美しい歌で構成されている。
前半、バシキルの巨人や天上人のエピソードが
白い衣装で表現され、それがとても幻想的だ。
題名の”Etegan”とはバシキール語で”北斗七星”の意。
私はバシキール語もロシア語も解らないから
映像から推測したところ
若い娘たちの恋人たちの出逢いや婚礼がほのぼのと描かれ
しかし、その村を異民族が襲う、対抗して男たちが戦いに行く。
夫婦や恋人達の、それぞれの別れの場面が切ない。
そして、男たちは帰って来ない。
自分の意に背いて年寄りの金持ちと結婚させられた娘が
村を出て森を抜けると、既に男たちは殺されていた。
娘は急いで村に戻り、女たちは武装して復讐に立ち上がる。
しかし敵は数に勝り、反撃され、
彼女たちは断崖に追い詰められ終には皆揃って
崖から飛び降り、湖に消える。
その場面が水中で花が開く様に美しい!
そして、彼女たちは夜空に輝く7つの星
”北斗七星”となったというバッシュキルの伝説。
監督は何と発音するのかAysyuak Yumagulov
ロシアのTVシリーズ等を手掛けている演出家。
淡々として叙情的な映像とダイナミックな演出の
コントラストに非凡な才能を感じる。
そしてバシキールの生活様式を
見事に再現した美術や衣装が素晴らしく、
東洋と西洋の入り混じった容貌のキャスティングが
我々、日本人にも似ていて共感を覚える。
音楽はマラート・ハイズリンと
ウラル・イデルバエフが担当。
どこまでが民謡かオリジナルか判らないが
バシコルトの民族楽器をベースに
モンゴルと同じホーミーやオルテンドー(長い歌)に
ペルーのケーナの様な長い縦笛の音色が
ケルト音楽との共通性を感じさせモンゴロイドの郷愁を誘う。
日本とは気の遠くなるほど遠く離れた中央アジアの国の
文化や歴史に一瞬にして触れられる
此のYouTubeの存在は本当に ありがたい。
50分とパソコンで観るには、少し長いが
大劇場での鑑賞に充分耐えられる完成度の高い作品だ。

MUSIC VIDEO傑作選#71
↑クリック
Sabaton Ruina Imperii - For Honor
朝から煩くて申し訳ないが昨日に続いて
此方は北欧はスウェーデンのパワーメタルバンド。
サバトン、座布団の聴き間違えではない(念の為)
中世の鎧の一部の靴部分の意味らしい。
スウェーデンといえば社会保障がしっかりしていて
国民はサウナに入ってユッタリしている筈だが
こんな激しい音でサウナに入っているのか
彼方では絶大の人気を誇るバンドらしい。
それにしても映像も過激だ!

鯵の刺身定食
昨日、伊東で買って置いた。
最近は保冷バッグを必ず持って行くからね。
糠漬けは昨夜涼しかったので
糠床を冷蔵庫に入れなかったのが正解。
味噌汁の具はシジミ。
どちらかと言えば浅利の方が身が食べられるから好きだが
今は時期的に切れているらしい。
まあ、シジミの栄養は凄いと下手なCMで宣伝してるし。

2020年9月1日火曜日

MUSIC  VIDEO傑作選#70
The HU - Yuve Yuve Yu
暫くボンゴルの音楽事情を調べていなかったら
こんな凄いバンドが活躍していた。
ザ・フー英国のTHE WHOではない
”HU”はモンゴル語で人間を意味するらしい。
とにかくサウンドはヘビーメタル。
しかし使う楽器はモリンホール(馬頭琴)に口琴
そしてリュート(ギターの古代楽器)と彼らの
アイデンテティーが色濃く出ている。
それでも映像のダイナミックさは現代モンゴルの
国力が高まっているのを証明してる。

昨夜のディナー
メガドンキのガーリック味フライドチキンに
ランチのパスタを少し載せ、レタスとトマト
チキンスープを解凍し、チーズを足してチン。
ワインはシシリー産の口開け。
香りは良いが、かなりの辛口。