2018年11月6日火曜日

里帰りした友達のオランダ土産
やはりオランダ産チーズが多いが
まず滋賀のお姉さんの処に寄ってから来るので、
いつも珍しい鮒寿司を一緒に持って来てくれる。
それに今回は故郷の山口から取り寄せた白銀という高級蒲鉾も。
それを持って宇佐美に戻り、
昨夜は冷蔵庫に寝かせていた糠漬けに納豆で焼うどん。
気が付けば肴は発酵食品ばかり。
此れらをチビリチビリと白ワインで、まさに至福の晩酌。外は雨?

2018年11月4日日曜日

笠置シズ子とジョセフィン・ベーカー
↑クリック
ジャングルブギ:笠置シズ子
黒澤明の「酔いどれ天使」のキャバレー場面に登場した
笠置シズ子の歌「ジャングルブギ」は
作詩が黒澤明で作曲は服部良一。
当時、”ブギの女王”として人気絶頂の笠置シズ子の
日本人離れしたパフォーマンスに、若きクロサワが
目を付けたと思われる。
その自由奔放な”動き”は米国からフランスに渡って
成功した黒人ダンサー&シンガーの
ジョセフィン・ベーカーを連想させる。
遠く離れたフランスと日本に、戦前戦後と活躍した
不思議な女性エンタテナー二人に興味は尽きない。




華麗なる鰈
浅草松屋のデパ地下のセールで見つけた
鰈の干物。
宇佐美の柚子を絞ると
セールとは思えない華麗な風味。
玉こんにゃくの煮付けに納豆には長芋
味噌汁の具はカボチャ。






2018年11月3日土曜日

"古賀紗理那の顔が変わった"
今日からVリーグが始まった。
去年一度も勝てなかったデンソーに
彼女のNECはストレート勝ち。
試合後の彼女の顔は、それまでの無邪気にインタビューに照れていた少女のそれから、勝負師のそれへと見事に変わっていた。
勿論、今はコンビバレーの時代だから
彼女1人で勝てた訳ではない。
セッターも良かったし、NECのチームブロックも素晴らしかった。今年のNECは強い!
これの後、第2試合の久光と東レで、相手から狙われて、サーブレシーブからアタックのリズムを狂わさてしまった黒後愛に比べ、古賀の安定したサーブレシーブは、リベロ以上。トルコリーグで評価された木村沙織のそれを思いださせる。
世界バレーでの全日本と世界との実力の差に、更なるステップアップを求め、レベルの高いイタリアリーグに今期、留学させた長岡望悠と共に、全日本女子監督中田久美の夢を実現させるのは古賀紗理那の成長しか無いのだ。

今日の2試合を観て私は、そう思った。
合羽橋でメキシコのミニタイル
どうやら昨日観た原宿のギャラリー死者の世界の影響らしい。

箸置きにはデカ過ぎ、
コースターにするには少し小さいが
4枚繋げれば丁度かな(())

押上サングストのピザ
ランチに蕎麦を食べようと押上へ、チャリを飛ばしたが
何と今日は文化の日で祭日休み。
それで急遽、近くのピザ サングストへ。
ピザは5種類の中から1つ選べる。
それで海老と九条ねぎモッツアレラがけを。
ランチセットだから
サラダとデザートにコーヒーまでついて(o^^o)

2018年11月2日金曜日

錦糸町 中華 大三元
海鮮焼きそば
蟹爪、海老、鮑、イカなど、新鮮な具の多さが堪能出来る。
蟹チャーハンは蟹子まで入って濃厚な味わい。
付いているスープは中華というよりコンソメに近い。
デザートはライチのシャーベット
淡白で微かな甘味が口の中で溶ける。
茶は有料だがジャスミンで後味スッキリ!