Misirlu:Rebetiko
ミザルーはエレキのベチャーズのヒット曲だが
実はギリシャで作られた大衆歌謡で”ミシルルー”
意味は”エジプト女”
まあクレオパトラに代表される美女を歌っているらしい。
”レベティコ”とは現代ギリシャでは大衆歌謡のこと。
調べたら、その歴史は1930年代にトルコとギリシャで
住民交換が行われトルコ領内からギリシャに
強制的に移住させられたギリシャ人が始めたとか。
1960年の民主化の時代に復興したとある。
ギリシャとトルコは宗教で、だいぶ違うように思えるが
地図で見ると隣り合わせ。
首都イスタンブールは古くから東洋と西洋の通り道。
実に雑多な文化が入り混じって当にエキゾチック。
0 件のコメント:
コメントを投稿