2014年11月13日木曜日

展示計画:その15
”蓄光シマウマ”
此の作品は今年の夏の異常な暑さのさ中”めぐりん”で通った
芸大の「シルク・スクリーン講座」で作ったもの。
慣れない作業に手こずったので想い入れがある。
近世からの技術だから手間がかかり、パソコンのプリンターより
それほど綺麗に刷り上がるとは思えなかったので
ふと思い立ちシルク・スクリーンでしか出来ない
特殊な”蓄光インク”を使った。
此のインク、直ぐスクリーンの目詰りがして
思った以上に扱い憎く、大変だった。
それプラス、やはりプリンターは使えないミラー用紙を
パブ・ミラーの様に使ったので
難易度は更に高くなり
1週間の行程がギリギリになってしまった。
そんな事情で出来上がった作品で、納得の行くものは僅か2点。
まあ、それがシルクスクリーンの希少価値と云う事だろう。
蓄光”だから暗闇で観るとボ〜ッと怪しく光る。
3階のなるべく暗い所へ展示するつもりだ。


0 件のコメント:

コメントを投稿