展示計画:その13
"ビリーの肖像"について
ビリー・ホリデーはDIVAとして1階に飾る
つもりだったが、既に私の”女神さま”はのロビーに
溢れてしまったので、仕方なく3階で此んな風に
A1サイズが8枚並ぶと可成りの大きさに成る。
それぞれ1枚1枚彼女の持ち歌をテーマに描いたものだが
中でも下段にある、モノクロで描いた彼女の大きな顔は
有名な曲「奇妙な果実」を主題にしている。
小さい画面では解りにくいが、彼女の目に映るのは
リンチで吊るされて風に揺れている黒人だ。
それが“奇妙な果実”という悲しい歌だ。
それが“奇妙な果実”という悲しい歌だ。
会場で聴いて落ち込まない様に。
まあ他にも彼女の歌と宇佐美海岸の波を撮った映像を
合わせた「FOUR WAVES=四つの波」という動画も
合わせた「FOUR WAVES=四つの波」という動画も
プロジェクターで上映するつもり。
3階は暗いからJAZZが良く合うのではないかな。
<業務連絡>
さっそく3階の別案を考えてみましたが
右の窓3つに対して
こうですかね?
スクリーンは常時上映していないから
「月光夜曲」の蛍光ライトに影響は無いでしょう。
ちょちょちょっと待ってください、するってーとシアターは真反対の北壁に投影に変更ですね?
返信削除南面のビリーホリデー用のスポットを考えなくては、あそこは天井のボルト穴測ってなかったところです。
うーん、そこ等辺もう一度練り直さなくては。其れと、ブラックライトの照射にも影響が出そうですし、スポットの数は最小限にしたいですね。
此方の作業状況は、昨日ライトレール吊り金具用のボルト切断、ナットろう付け等
本日は、ライトレールにVVFケーブル1.6を先日測った長さに切断し、接合
そんなところですが。
あ、後スピーカーの件は承知したとして、アンプは如何されますか?其れと設置場所をスクリーン側にするかしないか?
其れによって、スピーカーケーブルの長さ及び、引廻し箇所等考慮する必要が出てきますので。
照明の都合でビリーは反対側でもOKです。
返信削除あらかじめ準備が必要な部分に合わせます。
なにぶん予想は全部つきませんので
臨機応変に行きましょう。