2013年6月6日木曜日




98円セール・カレー
コチラのスーパーは水曜日にセールが多い。
野菜の98円均一を使ってサラダとカレーを作る。
肉もニュージーランド産牛肉の20%オフを見つけた。

まず肉はフライパンでニンニクと炒め、
塩・胡椒、安い赤ワインで下拵えをして置く。
玉葱はフード・プロセッサーにかけ、微塵切りにしてから
フライパンで茶色に成るまで炒め、ルーを作る。
それらを合わせ、水を足し、大きな鍋でコトコト煮る。
途中で人参、ピーマン、セロリ、椎茸と98円が全部参入。
頃合いを見て、ホール・トマト1缶、鶏ガラ・スープの素
そしてカレー・パウダー、ガラム・マサラ、クミン・シード
家にあるスパイスが総出演。
この辺りで味見、塩が足りないのでプラス
おっと、胡椒も忘れていた・・・大体そんな処で完成。
ニュージーランドの牛肉は脂身が多かったが
それがカレーには、とても合う。
とにかく一度に沢山作るのが私のコツ。
コツと云えばジャガイモは此の時期腐り易いので
茹でて別にしておいて食べる時に合流させる。
夕べは全粒粉のパンで頂いたが
次はパスタにかけたり、ラーメンに入れたりと
どんどん展開して行くワケ。



5 件のコメント:

  1. 美味そうなカレーですね~、皮付きが良い!色艶鮮やかで食欲をそそられます(^.^)

    返信削除
  2. 子供の時、近所の友達と河原で作ったのがカレー。
    それ以来、私のカレーはインド寄りに成ったり
    ココナツ風味のタイ寄りになったりしてますが
    まず間違いなく上手に出来ます。
    ロンドンの中華料理屋で食べた
    中華風カレーが旨かったので今度挑戦してみます。

    返信削除
  3. ご無沙汰してます!!
    このところかみさんが娘のところにいってるので一人暮らしで
    カレーを一度に10人前作って食してるんだけど
    じゃがいもは後から入れるというのが正解なんですね!!
    貴兄のように本格的なつくりじゃないけど
    貴兄から聞いてた玉葱をみじん切りにして丁寧に炒めるのだけはやってて
    それなりに美味くできますがじゃがいもがとけちゃったりして
    どうしたものかと思ってました!!

    返信削除
  4. ジャガイモが入っているなら
    必ず日に1度は火にかけないと
    簡単に腐ります。
    インドは暑いからカレーは
    保存食だと思ったら大変な事に
    成りますよ。
    出来れば小分けしてタッパに入れ
    冷凍&解凍して食べるのが一番。

    返信削除
  5. えっ!そうなんだ!
    どうりで前回作ったとき冷蔵庫に鍋ごとしまって
    数日後に食べたらすっぱかった!!(とほほ)
    まあ頑丈にできてるのでお腹はなんともなかったけど
    これからの季節はあぶないよね
    聞いといてよかった!!

    返信削除