ベランダのハーブたち
上段はコリアンダーと呼ぶのが一般的だが
タイ料理ではパクチー、中華料理では香菜(シャンツァイ)
去年、南伊東の中華かねいのチャイニーズ・ママに種を頂いて
育てた物が今年も自然に芽が出て、このように伸びている。
中段はイタリアン・パセリ、コリアンダーと見た目は同じだが
香りも味も全然違う。
一般的なパセリより食感が柔らかく、
イタリアンに使うと、かなりそれらしい香りが立つ。
下段はバジル。
一年草なので毎年困るくらい増えるが冬には枯れてしまう。
それでもピッツァやパスタの材料としては欠かせない。
特に”ピッツァ・マルゲリータ”には必須。
特に”ピッツァ・マルゲリータ”には必須。
私は此れに追われる様にしてイタリアンのメニューも増えた。
此の他にもミントも越年して芽が出て来たが
まだ成長が足りない。
カクテルの”モヒート”用に育ってくれなくては・・・。
0 件のコメント:
コメントを投稿