200円デー
いつもの魚屋で鮪ブツ200円、鰤のアラ200円、和布蕪200円
なんだか200円デーだなとブツブツ言いながら購入
鮪は長芋を擦って載せ、生ワサビも擦る。
鰤は塩を振り水気を出して
茹でていた大根のお湯で下洗い
炊き合わせ、酒、薄口醤油、味醂で味付け
その味が染みるまで放っておく。
和布蕪は、やはり熱湯をかけ、フードプロセッサーで
トロトロにして、茹でたモヤシの上にポン酢をかけ
鰹節も削る。
その鰹節だが本枯れの風味を残すには
冷凍するのが良いとアメ横の店で聞いたので
そうしてるのだが、削ると粉々になってしまう。
その鰹節が入っていた説明書に
削る前に火で炙れと。
やってみたらご覧の様にキレイに削れた。
奇策な鰤の焚き方ですね。普通飴色に焚くのにこういうのは、初めてです。鰤本来の味がよく解ると思います。和布蕪、長芋のネバネバが血管を強くしてくれそうです。CPも高いけど外で食べたら四倍は、かかるかな?大根の下ごしらえや本枯れを使うとか、銭こもらって作る私と違って、美味求真の気持ちで時間をかける仕込みが楽しそうです。
返信削除金の代わりに時間をかける。
返信削除特に冬は火の周りは温かいので
キッチンでうろうろしています
(笑)