浅草松屋デパート7階焼肉牛壱心
此の焼肉レストランは眺めが良く・・・と
言ってもウチと同じだが(^^;
いつもメニューに新しい企画を出している。
今夜はタンの3種と言うのに飛びついた。
ホルモンはシマチョウ。後は国産ハラミ
此れをマッコリ二杯。締めは盛岡冷麺。
日本のカントリーミュージック
びしょぬれチョンガ :北原健二
日本のカントリーミュージックを追っていたつもりが
突然この様な歌が飛び出して来た。
まあ確かにカントリー=田舎の歌には間違いないが
何とこの歌、今では無くなった”夜這い ”という風習を描いている。
そのテンポも、のんびりしていて、
いつもの彼の歯切れの良い歌を想像していると、
はぐらかされる。
しかも自らエコーの様にリフレイン、いやディレイをかけている。
こんなの有りか?と。
とりあえず聴いてください!ラストのオチが泣けますよ。
浅草トンカツゆたか
朝から今夜は此れと決めて軽くしていたが、
今回の上京の主な目的の身体のメンテナンスの一つ
副鼻腔の手術の検査に想像以上に時間がかかり昼が遅れ、空腹は絶頂。
何やかやで、二つ目の泌尿器科の検査も無事にクリア。
砂漠でオアシスを探す様に駆けつけた此の店で刺身やロースとんかつを。
ビールと、お銚子で、ご飯代わりのキャベツの千切りはいつもの通りお代わり(^^)
上京して直ぐに銭湯に!
此処は墨田区石原3丁目だから
バスを乗り継いで行かなくてはならない。
それには理由があって
実は銭湯の隣りが鰻屋の川勇なのだ。
銭湯と鰻のセット!
此れにはバスでもヒコーキでも乗り継いじゃうね(^^)
若いふたり:北原健二
彼の歌の中では一番ヒットしたのは此れだろう。
NHK紅白に出場した時にも此れを歌った。
もはやカントリー・ミュージックのカの字の気配もなく
この歌はド演歌、それも当時流行のドドンパのリズム
それでも歌詞は清々しい青春を謳いあげている。
山葵だけでなく醤油、胡麻と
3種の漬けだれにした。
金平牛蒡は最近の浅草の定番。
此れを昨日の川勇のテイクアウトの冷やの日本酒で。
締めは勿論鯛茶漬け!
京王デパートの上の樓外樓飯店でランチ。
1番安いコースだけれど此れで充分(^^)