バルカン音楽 #12 セルビア編
Boban Marković Orkestar – Mrak
此のボバン・マルコヴィッチ・オーケストラは
隣りの国ルーマニアのファンファーレ・チョカルリアと似ているが
セルビアは南のブラディチェ・ハン出身。
祖父の代からトランペッター家族で、
彼の息子マルコもバンドに入った。
彼の地が絶えず戦争を繰り返したとは思えない陽気で楽しい音楽は
エミール・クストリッツァ監督の映画にも使われている。
昨日帰途の途中東京駅大丸12階伊勢定の鰻重の竹
鰻の蒲焼には奈良漬!
此れに私は思い入れが有る。
栃木の少年時代、近くに釜屋という鰻屋があって、
其処に生家は漬物屋だから奈良漬を卸していた。
奈良漬には水飴を使うので、ウチには水飴が大きな缶入りで沢山有った。
子供の頃、紙芝居でしか水飴は買えなかったが、
私は友達をウチに呼んでは割り箸を半分に折って配り、
水飴をタップリ掬い上げて絡め、白くなるまで捏ねる遊びをしていた。
少し大きくなったら、その奈良漬の材料の瓜を
(爪じゃ無いからね)
縦半分に割り、中の種を木べらで掻き取る作業のアルバイトに友達を誘い、
そのお金で栃木は日光があるから一緒に
東照宮、中禅寺湖と遊びに行ったりした。
そんな記憶が鰻を食べると蘇る。