UDJ's WORLD
今日の1食&1曲アーカイブ
MAC'S HEAD ROOM
2019年5月3日金曜日
納豆が無い!
昨日、宇佐美に戻ったが買物に行かなかった。
豆ご飯の冷凍が有ったし、三つ葉や貝割は元気だったし、
だいたい王子サーモンの味噌漬けの鮭を運んで来たからね。
ところが、冷蔵庫にあったはずの納豆が切れていた。
はてどうしたものか?
そこで閃いたのは、ヌルヌルしてるから同じだろうと
長芋を擦って代わりに。
でも、やっぱり違うなあ
(^ ^)
2019年5月2日木曜日
王子サーモンのお握り!
紅鮭が秋鮭より少し高いが
どちらもセールになっていたので両方ゲット。
愛想の良い店員が味の違いを楽しんで下さいと
保冷剤を付けてくれたので今朝の食卓に。
別に付けてあった焼き海苔は田庄、パリパリと香りが良い。
入っていた鮭は流石の王子サーモンで超一級。
銀座に出たら此れは癖になりそう。
それに2階には昨夜はワイン飲んじゃったが
北海道のジェラートも有ったしね。
味噌汁の具はジャガイモに玉葱。
KYUSS - Space Cadet
カイアスという名の此のバンドは
1980~95年まで米国で流行ったストローナーロックの
中心的存在だった。
ストローナーロックとはブラックサバスに代表される
ハードロックの1種で荒いブルースサウンドが特徴で
サイケデリック等の幻覚状態を音楽で表現したものだ。
此のヴィデオの様な映像を付け大画面で観ると
正に居ながらにしてトリップした様な気分。
"
銀座コダマ
G3
サミット
"
G
3は爺さんの暗号。
4
人になれば
G4
になる。
女子が入れば
GB
サミットになる。
兎に角、肉を食う。
生ハムの老舗に間違いは無い。
それに此処はワインが旨くて安い。
最後に出て来た
3
種の肉は
豚にラムに牛肉。
いずれも出何処がはっきりしていて
熟成度合いが素晴らしい。
肉を食うなら暫くは此処に通うしかない!
2019年5月1日水曜日
↑クリック
The Claypool Lennon Delirium - Blood And Rockets: Movement I, Saga Of Jack Parsons - Mo...
親の七光りは、その親の光が強い程その子供は大変だ。
我々にはレノンとヨーコの可愛い息子として記憶していた
ショーンだが、こうして父親そっくりな音楽をやられると
懐かしさは有るものの、新しい音楽を作るDNAは
受け継がれなかったんだなと。
雨が降ってるので、おうちレストラン。
牛と豚の合挽き肉と玉葱エリンギを炒め
ケチャップソースで、ご飯を混ぜて
玉子焼きで包んでオムライス。
いや、此の大きさだと大ムライスだな。
スープはチーズをクラッカーで浮かせてオニグラ風。
Savages - You're My Chocolate
サウンドはポストパンク
サヴェージス=野蛮人たちという荒々しい名前の割に
メンバーはナントぜんぶ女子。
昔のガールズ・バンドといえば
ランナウェイズとかゴーゴーズと
セクシーさを売り物にしていたが
彼女達は2011年に結成されて以来、
あのジョイデヴィジョンを彷彿とさせる
尖った音は魅力はそのままだ。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)