番外・スペクタクル映画
GODZILLA 2014
ハリウッドの「ジェラシック・パーク」の恐竜とは違い
日本の「ゴジラ」はあくまでも空想の怪物。
だから1998年ローランド・エメリッヒ版がゴジラを科学的に
イグアナの巨大化したものしてしまいピョンピョン跳ねて
ハドソン河を平泳ぎしたゴジラに
やれ、尊厳が無いとか、多方面のゴジラ・マニアから
顰蹙を買い、SFXの完成度は高いのにクレームが付けられた。
それで最新のギャレス・エドワース版は
日本で最初に作られた「ゴジラ」のイメージを踏襲し
C.G.なのに”着ぐるみ”時代の緩慢な動きに戻り
その存在もGOD-ZILLA=神に近く
地球の破壊を目的とする怪獣ムートーを
倒すべく地中から蘇った古代怪獣となっている。
そうグジラは怪獣で恐竜ではないのだ。
しかし、如何にせん今回のゴジラは大きすぎる。
デカ過ぎて人間との比率が読めない。
そして出没するのが夜ばかりで暗過ぎて良く判らない。
まあ、総て見せないほうが、怖さが増すという
新監督の技だろうが、それにしても
肝心のゴジラの出て来るのも遅すぎる。
それでも、日本では最初から数えると相当の回数、
海外版でも2度目のリメイクになるのに
相変わらず作れば世界中で大ヒット!
スペクタクル=見世物としては”キング・コング”と同じで
観客は新しいゴジラを待っているのだ。
此の「GODZILLA」、どうやら早くも続編が決まったようで
次回作「ゴジラ-2」には
モスラやラドンそしてキングギドラも出すと言う。
ところで今回のゴジラの動き”モーション・キャプチャー”は
「ロード・オブ・ザ・リング」のゴラムや
「キングコング」の顔の表情までも演じた俳優
アンディ・サーキスがやったと云うのはご存知か?
ゴラム、キング・コング、ゴジラの元ネタが
一緒と言うのが、凄く面白い。
あっ、そうそう「新・猿の惑星」のリーダーもそうらしい。
此の顔や身体に付けた緑のポイントがC.G.と連動するのだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿