ピザの台抜き
東京駅でポールボキューズのバケットを買って来たので
いつもはピザに載せる材料を、そのまま煮込んでみた。
煮込んでと言ってもスルメ・イカだから固くならない様に
ピーマン、椎茸をアーリオ・オーリオで炒め
ホール・トマトでグツグツと残っていた塩辛を
アンチョビ代わりにしてイカは最後に入れた。
そして
珍しいイベリコ豚のパテというのを塗ってみたが
此れが、なかなかイケる。
イベリコ豚はドングリを食べているらしい。
(人間はドングリなんぞ食べないのにね)
サラダは新玉葱のスライスをベースに
オリーブオイルとビネガーのスプレー2丁拳銃攻撃
&レモン絞り。
この時期あたりから新玉ねぎが美味しいですね。私は、かつをの塩タタキに新玉ねぎのスライスを入れて、塩とゴマ油少々だけでそのまま出します。
返信削除イベリコ豚のパテとpizzaの具材をバケットに乗せてワインかシェリーは、悶絶のうまさだろうな~
かつおの塩タタキ旨そうですね。
返信削除和風カルパッチョ、いや
和風ユッケですかね?
最近、壱岐の脂のない赤身(築地でkg300円位(^-^))のがたまにあります。それを昆布汁をスプレーしてキッチンペーパーでくるんでビニ袋に入れ氷の中に3~4時間ほおっときますと、アミノ酸がバンバン分解されて、いらんドリップが浸透圧で抜けるのでほんわか腰が出てきます。これから宇佐美や伊東の樽かつをが出回るとおもいますので、一度、試してください。揚げたニンニクスライス、クレソン等、岩下さん・・・いじりそう(^.^)
返信削除昆布汁スプレー?
返信削除新兵器ですね。
面白そう!