落語家に成るには、まず師匠に弟子入りし、
その門弟に成るところからスタートする。
だから頭に師匠の家名が付いている。
関東と関西では家門も違う。
あいうえお順から行くと”入船亭”
三木助や歌丸の居る”桂”
”雷門”に”金原亭”
志ん生や、しん朝の”古今亭”
”三笑亭””三遊亭”に”春風亭”
地味な所では”瀧川”に”橘家”なんてのも有る。
先日、亡くなった談志は自ら家元を名乗り起こした
”立川”
親の三平以来、テレビにやたら出て商売上手な
”林家”一門
今あまり流行っていない”三升家”に
金語楼の”柳家”に
痴楽の”柳亭”
もう誰も覚えちゃいないか?
関西でも
米朝や枝雀や三枝の”桂”に
仁鶴や鶴瓶の”笑福亭”
八方の”月亭”
渋い所では五郎兵衛の”霧の”と
他にも有るだろうけれど切りがないので・・・。
「濹東綺譚」の永井荷風は江戸文学研究のため
三遊亭夢之助と名乗って落語家の修業をしていたらしい。
何んて勉強熱心なのだろう。
本当に勉強の為かどうかは判らないが
晩年入り浸っていたと云う浅草のレビュー小屋の楽屋で
踊り子たちを小咄で笑わせて居たのだろうか?
それで今日の、お名前だが
落語をやるなら
私は、やはり言問亭橋蔵かな?
まあ東京のアジトが言問橋だからね。
もっとも言問を”こととい”と読めなくて
”げんもん”と云う人も居るらしい。
在原業平が「伊勢物語」で詠んだ
名にし負はばいざ言問はむ都鳥
わが思う人はありやなしやと
わが思う人はありやなしやと
の”言問はむ・・・”から来てるんだが
その先の”業平橋”も”なりひら”と読めなくて
”ぎょうへいばし”と云われてて
ついこの間”スカイツリー駅”に変わっちまった。
今日の話は少し固かったかな?
思案橋ブルースに対抗して、
返信削除言問橋ブルースというのをぜひ創ってください。
「昨日、一昨日別れたの~
言問橋のすぐそばで~」
西田佐知子あたりでお願いします。
既にこまどり姉妹が
削除♪何を云うまい言問橋の〜というやつを
歌ってます。
http://www.youtube.com/watch?v=SC6tT6VtX0M
そして彼女達の
「涙のラーメン」というのは隠れた名曲です。
http://www.youtube.com/watch?v=mRzi4KRZxAY&feature=related
慶一くんに教えて上げたら
彼がDJをしていた番組の”哀しい曲ベストテン”で
上位にランクされました。
推薦の理由がラーメンを擬人化してるのが凄い!と。